チハルだより

絵本・童話作家 北川チハル WEBSITE

おしらせ

童話・絵本テキスト教室「はるかぜ」受講生募集 原稿のご依頼 えほんのひろば

アンネのバラ

2007-06-09 | Weblog



いまごろながら、アンネの日記の完全版を読んでいます。
先週の日曜日、
亀岡リベカ教会のアンネ・フランク展へ行ったことがきっかけで。
アンネの父、オットー氏の形見や
ホロコーストの遺品などをみてきました。
ふわっと感じた香りは、
教会の庭に咲くアンネのバラからだったのでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川と牛枠(川倉)

2007-06-09 | Weblog



東京日記その18(5月19日)


川倉は、水の勢いをよわめ、堤防が崩れるのをふせぐ
治水技術のひとつなんだとか。
昔の人の知恵は偉大です。
(To be continued)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水取水堰第2水門

2007-06-09 | Weblog



東京日記その17(5月19日)


ここから、都内へ流れていくんだねー。
筏にのって、くだっていきたい。
マンインデンシャハイヤナノヨ
(To be continued)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水取水堰

2007-06-09 | Weblog



東京日記その16(5月19日)


じつは、今回の散策は、ここを見にくるためでした。
ものごとの、はじまり。
(To be continued)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堰のいかだ通し場

2007-06-09 | Weblog



東京日記その15(5月19日)

筏乗りは、この通し場を通って、青梅材を江戸に運んだのだとか。
(To be continued)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川兄弟

2007-06-09 | Weblog



東京日記その14(5月19日)


玉川上水の引水に尽力した玉川兄弟の銅像発見。
17日にお会いした際、わたしの名刺のうらの著書名をみて、
「ひらがなばっかり!?」とおっしゃった編集長さん、
お話してくださった兄弟の像に会ってきましたよー。
(To be continued)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜堤

2007-06-09 | Weblog



東京日記その13(5月19日)


桜堤を歩いていくと、
雨上がりの新緑から、ほのかに桜餅の香り。
(To be continued)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正土手の一本杉

2007-06-09 | Weblog



東京日記その12(5月19日)


朝、雷雨が去ったあとに、泊まり先の羽村を散策。
多摩川へ歩いていくと、
一本杉が迎えてくれました。
(To be continued)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン、大丈夫です!

2007-06-09 | Weblog
いろいろ確認したところ、外付けハードディスクとの接触不良から起きていたトラブルでした。現在通常に動いております。
ご心配をおかけしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする