3月15日(火)
昨日から「計画停電」が実施されていますが、我が茨城県はその対象地域から外れました。
被災地を停電にするとはどういうことか!!
という苦情などが多数あったことで茨城県が対象地域から外れたのですが、
ライフラインがしっかり保たれている茨城県内の地域まで
停電の対象から外すってのも極端な話のような。( ̄^ ̄;
まぁこちらは助かりますが。(汗)
その計画停電による交通機関の混乱は
初日よりは緩和されていますが、相変わらずの混乱振りでしたね。(´@ω@`)
ただでせさえ時間がかかる通勤に、さらなる時間を費やしています・・・。
こんなんじゃ仕事に支障を来たすので、今週は様子をみながら在宅勤務となりました。
今週は急ぎの仕事もあるのでね。
そんなこんなで、今日は混乱を避けて早い時間に退社したので
帰宅後、市内のガソリンスタンドを廻ってみました。
が、案の定行った6件すべて品切れ・・・。
諦めて帰り掛け行った7件目にようやっと販売しているスタンドを発見!!
給油待ちの列もそれほど長蛇ではないので自分も並びました。
30分くらい並んだかな。自分の給油の順番。
6「ハイオク満タンください♪」(ニスモスポリセ車なのでハイオク。)
店「ハイオクはないんですよ。」
6「(orz・・・)」
時間をかけて並んだのにハイオクがないというオチ・・・。(;´д`)
燃料の残量があれば給油しないで帰ることろですが(車使う予定もないので)
燃料警告灯が点灯した状態でかなり走っていてガス欠寸前っぽいので
仕方なくレギュラー入れましたよ。
そこのスタンドの最低量を。
ちなみにスポリセの取説には、
「レギュラーガソリンでは全開走行等はお控えください。(通常走行は問題ありません。)」
と記載されているので問題なさそうです。
地震についてですが、先ほど静岡でも大きな地震がありましたね。
そちらの地域にお住まいの方は大丈夫でしょうか!?
同時期にあちこちで大きな地震が起きていますが、日本列島は大丈夫なのでしょうか・・・。
↑画像は終日運行予定がなくて取手駅で電源落ちしている「フレッシュひたち」。
こういう真っ暗な状態で特急列車が取手駅に停車しているのは異様な雰囲気です。
↑今日の帰りに寄り道した秋葉原で発見したソリッドイエローマーチ。
K12マーチでソリッドイエローにオールペンしているのは初めて見た。( ̄^ ̄)b
以上、今日の出来事でした。
|
|