10月11日(土)
車高調取り付けの続き~。
前回までに、フロントの片側のサスペンションを取り外しましたね。
ナックルからダンパーを抜くのに、かな~り時間を費やした。
まじ疲れた!
もう片側を取り外すのに、同じ苦労を繰り返したくないですわ~。
そこで!
楽に取り外す方法はないものか!?
一週間(すこし大げさw)色々と考えた結果、閃きました!(`@ω@´)キラーン
専用工具を作っちゃおうと。
使っていない六角レンチを使って作りました。
左側のL形の部分は使いません。
右側が作ったものです。(たいしたものじゃないけどw)
では、判りやすい角度でどーぞ。
六角レンチの先端を、約6mm幅に削りました。
90度回転した方向は、10mm弱の幅に削りました。
ナックルのスキマが約6mm幅なので、まずはそこに差し込みます。
(スキマの画像は前回ブログを見てくださいまし)
そして、他のレンチ等を使って90度回転させます。
(レンチをパイプで延長するくらいの力が必要でしたw)
もうお解りですね。(・∀・)
6mm幅のナックルのスキマを10mmまで広げることができました♪
先週の苦労した時間はなんだったのか。
と思えるくらい、いとも簡単にダンパーを取り外すことができました~。
そして、やっと車高調の取り付け作業に移れます!
同じ方法で、ナックルのダンパー取り付け部を広げ、車高調の下部ブラケットを取り付け♪
全長調整式なので、下部ブラケットのみを先に取り付け。
全長調整式は、取り付け作業も楽なのが良いですね。
ブラケットの取り付けが済んだら、残りの部品をすべて取り付けまっす。
こんな感じで作業を進めていき、無事に取り付け完了となりました♪
気付いたら、取り付け中の写真しか撮っていませんでしたわw
取付後の画像は、車高を煮詰めてから掲載しますね~~(m`∀´)m
以上!
車高調取り付けの続き~。
前回までに、フロントの片側のサスペンションを取り外しましたね。
ナックルからダンパーを抜くのに、かな~り時間を費やした。
まじ疲れた!
もう片側を取り外すのに、同じ苦労を繰り返したくないですわ~。
そこで!
楽に取り外す方法はないものか!?
一週間(すこし大げさw)色々と考えた結果、閃きました!(`@ω@´)キラーン
専用工具を作っちゃおうと。
使っていない六角レンチを使って作りました。
左側のL形の部分は使いません。
右側が作ったものです。(たいしたものじゃないけどw)
では、判りやすい角度でどーぞ。
六角レンチの先端を、約6mm幅に削りました。
90度回転した方向は、10mm弱の幅に削りました。
ナックルのスキマが約6mm幅なので、まずはそこに差し込みます。
(スキマの画像は前回ブログを見てくださいまし)
そして、他のレンチ等を使って90度回転させます。
(レンチをパイプで延長するくらいの力が必要でしたw)
もうお解りですね。(・∀・)
6mm幅のナックルのスキマを10mmまで広げることができました♪
先週の苦労した時間はなんだったのか。
と思えるくらい、いとも簡単にダンパーを取り外すことができました~。
そして、やっと車高調の取り付け作業に移れます!
同じ方法で、ナックルのダンパー取り付け部を広げ、車高調の下部ブラケットを取り付け♪
全長調整式なので、下部ブラケットのみを先に取り付け。
全長調整式は、取り付け作業も楽なのが良いですね。
ブラケットの取り付けが済んだら、残りの部品をすべて取り付けまっす。
こんな感じで作業を進めていき、無事に取り付け完了となりました♪
気付いたら、取り付け中の写真しか撮っていませんでしたわw
取付後の画像は、車高を煮詰めてから掲載しますね~~(m`∀´)m
以上!