行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2006東京オープン(5)

2008-01-20 22:14:58 | 観戦記2006
今日最後の1枚は、ゲストポーズで登場したこの選手の写真です。

2005年の東京選手権優勝をはじめとして、日本クラス別選手権では46kg級や49kg級で優勝、2006年の日本選手権でも3位に入賞している、実力者です。
まだ本格的なシーズンの前ということもあり、体はあまり絞られてはいませんでしたが、均整のとれた体と見事なポージングで場内を魅了していました。
また改めて何枚かご紹介したいと思います。

それでは今日はここまでといたしましょう。
明日は決勝の模様を1人づつご紹介しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006東京オープン(4)

2008-01-20 22:07:48 | 観戦記2006
ミスの部の2枚目です。3番の選手が重複していますが、これで5人全員紹介できました。
こちらの5番の選手ですが、先ほどミスマスターズの方にも出ていましたね。
こういうダブルエントリーが認められているのも、この大会の特徴でしょうか。
なおこの大会に優勝すると、日本クラス別選手権に出場できると、プログラムには記載してありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006東京オープン(3)

2008-01-20 22:01:55 | 観戦記2006
さて、今度はミスの方をご紹介いたしましょう。
こちらは、5人のエントリーがありましたので、2枚に分けてお届けいたします。

これまでここをご覧になってきた方々には、見覚えのある選手もいるかと思います。
そう、左端の3番の選手は昨年は東京クラス別及び東日本選手権で優勝していますが、一昨年のこの大会が実はデビュー戦だったんですね。
まさに、新人ボディビルダーの「登竜門」といえるのが、この大会というわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006東京オープン(2)

2008-01-20 21:36:37 | 観戦記2006
ミスマスターズのプレジャッジの写真を、もう1枚お送りいたしましょう。

ご覧のとおり、この年のミスマスターズの参加選手は、この2人だけです(苦笑)。
前にも書きましたとおり、日本選手権で覇を競っているトップビルダーのほとんどが、実は35歳以上の「マスターズ世代」なのです。
それだけに、このクラスにもっとエントリーがあっても、おかしくないと思うのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006東京オープン(1)

2008-01-20 21:30:11 | 観戦記2006
大変長らくお待たせいたしました。
正確に言えば下旬は明日からなのですが、自分自身がしびれを切らしました(笑)。
これからしばらくは、2006年に観戦した大会の記録をお届けしたいと思います。
順を追って、まずは5月7日行われた東京オープンからまいりましょう。

例年、ボディビル大会シーズンの幕開けを告げているのが、この大会です。
2005年までは基本的に6月開催だったのですが、2006年から5月に早まりました。
女子に関しては、一般の部である「ミス」と35歳以上の「ミスマスターズ」の2部門があり、35歳以上の人のダブルエントリーもOKです。

まずはミスマスターズのプレジャッジの写真からお届けいたしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2008-01-10 22:59:56 | 雑談
遅ればせながら、新年のご挨拶をさせていただきます。
どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。

昨年末に申し上げましたとおり、今月下旬からしばらくは2006年の大会の記録をお届けするつもりですが、あまり時間も空くのももったいないので、1枚とっときの写真をお届けいたします。
この写真は、2005年10月7・8日に韓国の安東(アンドン)という都市で開催された、アジアボディビル選手権における、女子58kg級の出場選手の写真です。
ちなみに、もっとも手前の選手が日本の廣田ゆみ選手です。
昨年はボディビルの大会を観賞するために、岡山まで遠征したりしましたが、この年私は無謀にも韓国にまで遠征を決行してしまったのです(爆)。
関係者や取材ではなく、観客としてこの大会を撮影している日本人は、おそらく私1人ではないかと思います。
2006年の大会をすべてご紹介できたら、その次にこの大会の模様を存分にご報告させていただく所存です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする