![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/28/6b0d1eacbc83763653a95cb6664d03cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/4a/71e36760778673a6babf6cf55028bce3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/8a/6ac729d8890718cd46a53a4ef96ffa96_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/87/c26251cf3acf97c3ff772a47632bd7bb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/dd/7db0fb1459758838bf38b75fb4f8d9d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/b3/47a93879122e54e6e66804f92a495f4b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/1f/a3bd24ae2bc46e6de0e721b1700a0e8e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/0d/d9e6ce4ff409bf3a7c4d2a9d0dd18b9d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/50/e084d8d64de885f4c9d69a961eb486fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/9c/00e1fd16dda0527b2a533c7a602c8947_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/7e/fc9288f7773eff5aa714d72ab40188da_s.jpg)
AppendiX pictures of 51st AFBF Asian Championships. (MAY 19,2017)
「おまけ写真」の後半は、日本選手以外のところをご紹介しておきましょう。
ご覧のように、日本以外の選手も会場後方のボード前で記念写真を撮影していました。
また、台湾(チャイニーズ・タイペイ)や韓国の選手団は、競技終了後のステージで国旗とともに記念撮影をしていましたね。
さて、19日は早い時間(午後4時過ぎくらい)に競技が終わったので、午後6時から公演のモンゴル民俗文化を観賞してまいりました。
それが、後半の5枚です。
「Tumen Ekh」(トゥメン・エフ)という劇場で、大会会場から歩いて迷いつつも30分くらい、ホテルまでなら20分くらいの所にありました。
入場料が25000トゥグルクで、写真撮影する場合はさらに20000トゥグルクかかりました。
まあ撮影料込みでも2000円ちょっとなので、このように撮影したわけです。
この後、ホテル近くのレストランで夕食をとってから戻り、翌20日に備えました。
ちなみにモンゴルでは、中国とは違ってFacebookもTwitterも普通に使えました。
以上が、「おまけ写真」でした。
これでようやく、5月19日分のご報告が終わりました。
次回からは20日のご報告に入りますが、男子競技のみとなりますのでできるだけ要点を押さえたご紹介をしようと思います。