![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/91/e2dd6f40bd8a95257385e3439c3364cc.jpg)
久しぶりにツーリングで遠乗りをしてきました。200㎞強ですからそんなにむちゃくちゃ遠くに行ったわけではありませんが。
とりあえず、もう寒くなってきて北の方に上るのは嫌だったので、今回は小田原の方に行くことに。そうなれば目的地は小田原城ですね。別にお城でなくてもいいんですが、他に適当な目的地も無かったものですから。やっぱり目的地が無いと帰るタイミングとかなんとなくはっきりしないですし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d1/b399af8fd5cfbdc1595466a61298f36f.jpg)
小田原城の入り口です。もっともこれは箱根口という方で、駅の方にはもっと賑やかな門があったようです。この日は休日だったこともあり、観光客を相手に武者姿の方が一緒に写真に入ってくれるというサービスをしていました。無料でやっていたので、観光協会かどこかの関係の方々なのでしょうね。自分も撮ってもらおうかなとも思いましたが、一人だけというのが申し訳なく周囲の目も気になったのでやめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/fac4bcdd68cab835fd17dcb5b9836c38.jpg)
これが天守閣です。もちろん復元されたもので中は資料館兼展望台になっているようでした。堀や石垣はもとからあったものでしょうが、例え復元したものでも天守閣や門、塀などがあるといかにもお城という感じです。駿府城よりはしっかりした城だなあと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/2881ad6a0c3d9c5e7fa7b7eef6fb41ca.jpg)
行きは籠坂峠から国道246を松田方面に向かっていったのですが、帰りは寒くもないし少しでも短距離でと箱根越えをしようと思ったのが間違いでした。箱根湯元の駅手前からずっと渋滞で、道は狭いし箱根登山バスがいて抜くに抜けないしかえって時間がかかってしまいました。
富士山の写真は今日の帰りに御坂峠を越えるときにとったものです。もう少し早ければ夕焼けでもっと綺麗な富士山を撮れたのでしょうが。今日は一日富士山は綺麗に見えていましたね。
とりあえず、もう寒くなってきて北の方に上るのは嫌だったので、今回は小田原の方に行くことに。そうなれば目的地は小田原城ですね。別にお城でなくてもいいんですが、他に適当な目的地も無かったものですから。やっぱり目的地が無いと帰るタイミングとかなんとなくはっきりしないですし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d1/b399af8fd5cfbdc1595466a61298f36f.jpg)
小田原城の入り口です。もっともこれは箱根口という方で、駅の方にはもっと賑やかな門があったようです。この日は休日だったこともあり、観光客を相手に武者姿の方が一緒に写真に入ってくれるというサービスをしていました。無料でやっていたので、観光協会かどこかの関係の方々なのでしょうね。自分も撮ってもらおうかなとも思いましたが、一人だけというのが申し訳なく周囲の目も気になったのでやめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/fac4bcdd68cab835fd17dcb5b9836c38.jpg)
これが天守閣です。もちろん復元されたもので中は資料館兼展望台になっているようでした。堀や石垣はもとからあったものでしょうが、例え復元したものでも天守閣や門、塀などがあるといかにもお城という感じです。駿府城よりはしっかりした城だなあと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/2881ad6a0c3d9c5e7fa7b7eef6fb41ca.jpg)
行きは籠坂峠から国道246を松田方面に向かっていったのですが、帰りは寒くもないし少しでも短距離でと箱根越えをしようと思ったのが間違いでした。箱根湯元の駅手前からずっと渋滞で、道は狭いし箱根登山バスがいて抜くに抜けないしかえって時間がかかってしまいました。
富士山の写真は今日の帰りに御坂峠を越えるときにとったものです。もう少し早ければ夕焼けでもっと綺麗な富士山を撮れたのでしょうが。今日は一日富士山は綺麗に見えていましたね。