6月18日
毎年恒例の女性伝統工芸士展へみっちゃん、末っ子まさくんと3人で行ってきました
末っ子まさくんはお腹の中にいる時から行ってますからね~(笑)
10時40分ごろ到着。
途中昼食をとりに行ったりして、滞在できる時間ぎりぎりの16時くらいまでいました。
今年は記念すべき20回目ということでロビーに今までのパネルもたくさん展示されていました。
残念なことに数年前から作品の撮影は出来なくなってて…
でも、しっかり目と心に写してきました
.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜
第20回女性伝統工芸士展 ~作家とともに~
女性伝統工芸士・作家の手により紡がれてきた
20回目の記念展示会
平成7年、福井県で行われた全国伝統工芸士大会に参加した数人の女性伝統工芸士の発案により、小規模ながら全国レベルの展示会として、アクロス福岡にて「女性伝統工芸士展」が産声を上げました。
その後、東京、京都、津和野にも展開するなど、参加女性の不断の熱意とチームワークにより、20回目の節目を迎えます。
各出品者が趣向を凝らした「Men’s女性目線で作る紳士用品」の特別展示販売や、人形師界の大御所、井上あき子個展「この道一筋 井上あき子博多人形展」などを開催いたします。
地元の皆さまの温かいご支援により育てられた本展の新たな船出にご期待ください。
◆期間中、“ふるさと体験”(制作実演・体験・列品解説)を開催◆
お気軽に伝統工芸品の魅力を体感してください!
展示品並びに出展者(10都府県 19工芸品 24名)
【交流ギャラリー】
西陣織(京都):小玉紫泉
博多織(福岡):伴和子・古賀陽子(作家)・相澤久美子(作家)
東京手描友禅(東京):上田環江
京友禅(京都):大石和泉
京鹿の子絞(京都):川本和代
久留米絣(福岡):江頭真弓(作家)
備前焼(岡山):高見勝代(作家)
伊万里・有田焼(佐賀):青木妙子・梶原真理江・秋月ちぐさ・白須美紀子
三川内焼(長崎):福本豊子
波佐見焼(長崎):吉川千代子
山中漆器(石川):大下香苑
京指物(京都):小谷純子
奈良筆(奈良):田中千代美
別府竹細工(大分):森脇けい子
烏城紬[県指定](岡山):須本雅子(作家)
広瀬絣[県指定](島根):永田佳子(作家)
小石原 高取焼(福岡):高取由布子(作家)
加賀象嵌[県指定](石川):長谷川真希(作家)
【匠ギャラリー】
特別展「この道一筋 井上あき子博多人形展」 博多人形(福岡):井上あき子
【メッセージホワイエ】
パネル展「女性伝統工芸士展20年の歩み」
【コミュニケーションエリア】
全国から集う工芸品をパネルでご紹介
今年もたくさんのお花があちらこちらに飾られていて素敵でした。
40年以上お付き合いのある伴先生と♪
今年はとってもお元気そうでなんと1週間前まで織っていたそうです!
伴先生には体調が悪かったのでもしかしたら今年は行けないかも~って電話してたので、会場に行ったら先生方から色々心配していただきました。
体調管理も仕事のひとつなので、年齢的なこともあるかもしれないけど先生たちを見習ってますます頑張ろうと思った私です
今年はとってもお元気そうでなんと1週間前まで織っていたそうです!
伴先生には体調が悪かったのでもしかしたら今年は行けないかも~って電話してたので、会場に行ったら先生方から色々心配していただきました。
体調管理も仕事のひとつなので、年齢的なこともあるかもしれないけど先生たちを見習ってますます頑張ろうと思った私です
大下先生もいつまでもお若いのですがなんと御年○○歳!!
若さの秘訣をこっそり教えてもらいました(笑)
ちなみにメガネを忘れて出かけた大ばか者は私です
若さの秘訣をこっそり教えてもらいました(笑)
ちなみにメガネを忘れて出かけた大ばか者は私です
川本先生のキュッ、ポンの鹿の子絞り。
展示会などの実演の時だけに絞ってきたやつも残りわずか。
38歳の時に初めて実演会に出た時だから約39年…
絞り用の糸が何十巻も使ったそうでずっしり重たいです。
先生が持っている方が残りの部分です。
展示会などの実演の時だけに絞ってきたやつも残りわずか。
38歳の時に初めて実演会に出た時だから約39年…
絞り用の糸が何十巻も使ったそうでずっしり重たいです。
先生が持っている方が残りの部分です。
昨年撮らせていただいた動画はこちら ⇒ クリック
そうそう、20回記念ということで内祝の品をいただきました。
あきこ先生の来年の干支「福どり(鶏)」の置物でした。
あきこ先生の来年の干支「福どり(鶏)」の置物でした。
あきこ先生も94歳というご高齢にも関わらずまだまだ現役。
素敵なお品、ありがとうございました。
素敵なお品、ありがとうございました。
=関連記事=