9月5日
農業女子プロジェクトの地域キャラバンに参加してきました。
場所は九州農政局 福岡支局。
今回は午前中から午後までびっしり盛りだくさんの内容!!
大きくは2つでした。
「スマホでできる動画制作講座」
「ソムリエコミュニティの活動紹介」
.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜
動画制作講座
講師はORIGAMI株式会社 水野秀雄氏
動画制作の基本や構成の仕方などを実例を交えてとてもわかりやすく説明してくださいました。
豆知識
動画1分を文字数に換算すると約1,800,000文字に!!
何を伝えたいのか…1つの動画の中にたくさんを詰め込むと何を伝えたいのかわからない残念なことに。
起承転結は構成を考えるうえで大事
最初と最後の5秒が大事!
昼食後はアプリを使ってワークショップ
今回は無料の動画編集アプリ「Viva Video」を使用。
その場で動画を撮ったり、携帯の中に入ってる写真や動画を使って実際に編集しました。
時間の関係でみんなで見せ合うってことができなかったけど、わいわい楽しく編集できました。
ちなみに私が作った動画です↓
https://youtu.be/bUx1ucCFp9M
イチゴだけじゃないよ!
自分たちの農園のPRや普段の様子をちょちょっと編集して動画でSNSなどにUPできるようになれたらいいな~♪
あっ!農業女子PJとして大事な事があります!!
今回、講座を受けて終わりじゃなく、地域別に地域版PR動画の制作を行い、最終的には来年3月に行われる「農業女子フォーラム2017」で発表することに。
ただし、誰でも発表できるわけではなく、一般投票があったり事前審査があったり…
動画に盛り込みたいアイデアもたくさん出ました。
2つのグループに分かれて色々意見を出し合って発表。
九州の豊かな自然と農産物、厚い人情、女性が先導する農業など満載でした。
まとめ役として蘇鉄さん(熊本)、櫻井さん(佐賀)、新垣さん(沖縄)くわの(福岡)になりました。
私たちはまとめ役というだけで色んな構成や素材となる動画などは九州地区の皆さんと共有しながら作り上げていきます。
九州・沖縄地区も発表できるように頑張ります!!
.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜
ソムリエコミュニティの活動紹介
講師は野菜ソムリエプロの資格を持つ吉田聡氏
絵を描く野菜ソムリエとしても活動されています。
地域コミュニティの活動報告やコミュニティの目指すところ、課題点などを丁寧にお話されました。
特に目指すところは私の目指している活動につながるものがあるなと思いました。
地域(博多)伝統野菜の伝播は行っていないけど、誰かが伝えていかなくてはいつか無くなる…という点では農業も同じだなと。
吉田さん、普段知らない野菜ソムリエコミュニティのお話、ありがとうございました。
.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜
みんなで集合写真撮りました。
吉田さんとも久しぶりにお会いできてよかったです。
私、マスクしてめちゃ怪しい人みたい(笑)
皆さんにお会いできてまたパワーチャージできました!!
次回もお会いできますように。
農業女子プロジェクト公式サイト ⇒ クリック