晩秋の風景・・・ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/0cf4ecd6813f0df7f50d2b5b42fb13b8.jpg)
これは我が家の隣に在る休田です。
垣根のドウダンツツジの赤とススキの白、奥のお宅の色付いた庭の木と「秋の風景」としては綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/56/f21ed612577c6374b5c5bea047deafbf.jpg)
田んぼ一面に広がっているススキは大きく育ってしまい管理するのも相当なご苦労が必要です。
まぁ ほっといてももうじき枯れてしまい、冬には雪が覆い隠してしまうのですが
ですが、これを好とするかは考えものです。
この通りで道路に接している田んぼは2ヶ所あるのですが、管理がされていないのはこの田んぼのみ、
しかも住宅地の中で大きな面積を占めているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/3b75fdaf818676b44c35b5384b0da768.jpg)
あと1週間もすれば、枯れるのですが、そこからが問題なのです。
あまり考えたくないのですが「火災」の危険性があります。道路(車)からのポイ捨てされたタバコが結構道に目立つからです。
これだけのススキの枯れ草に引火すると、想像を越える速さで燃え広がり大きな炎が立ちあがります。
風が強ければ、火の粉が飛び散り近隣の住宅への延焼する危険はおおきいのです。
何事も無く、冬、雪の下になっても、そのまま枯れた状態で春をむかえて、また「火災」の危険がおきるのです。
田んぼは耕作しなくても管理されていると聞きましたが、万が一の時はどうなるのでしょうかね?・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/0cf4ecd6813f0df7f50d2b5b42fb13b8.jpg)
これは我が家の隣に在る休田です。
垣根のドウダンツツジの赤とススキの白、奥のお宅の色付いた庭の木と「秋の風景」としては綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/56/f21ed612577c6374b5c5bea047deafbf.jpg)
田んぼ一面に広がっているススキは大きく育ってしまい管理するのも相当なご苦労が必要です。
まぁ ほっといてももうじき枯れてしまい、冬には雪が覆い隠してしまうのですが
ですが、これを好とするかは考えものです。
この通りで道路に接している田んぼは2ヶ所あるのですが、管理がされていないのはこの田んぼのみ、
しかも住宅地の中で大きな面積を占めているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/3b75fdaf818676b44c35b5384b0da768.jpg)
あと1週間もすれば、枯れるのですが、そこからが問題なのです。
あまり考えたくないのですが「火災」の危険性があります。道路(車)からのポイ捨てされたタバコが結構道に目立つからです。
これだけのススキの枯れ草に引火すると、想像を越える速さで燃え広がり大きな炎が立ちあがります。
風が強ければ、火の粉が飛び散り近隣の住宅への延焼する危険はおおきいのです。
何事も無く、冬、雪の下になっても、そのまま枯れた状態で春をむかえて、また「火災」の危険がおきるのです。
田んぼは耕作しなくても管理されていると聞きましたが、万が一の時はどうなるのでしょうかね?・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます