カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 東鳳翩山 登山 -3 

2015-04-27 | 日記

・東鳳翩山 山頂より やっと 板堂峠まで 降りて 来ました。


・六軒茶屋 方面に 降りて 行きます。


・駐車場 までの 案内板を 参考にして 進みます。


・山道 左右は 土砂崩れ 除けの 板塀 柵が されています、
 道は ジャリを ひき詰められています。


・歴史の道 萩往還の 綺麗な 案内板です。


・参勤交代で 利用された 道を 私達も 降りています
 ここにも 萩往還の 案内板も あります。


・萩往還の 説明版です、萩から 三田尻港まで この道を 
 沢山の 侍が 往来したのでしょう。




・小さな池が 見えました キンチヂミの清水 の 案内板です。


・ヒノキ林の 広い 山道を 進んで います。


・綺麗に 整理された ヒノキに 囲まれた 山道を 降りています。




・道横に 大きな岩が 見えました。 一貫石と 書かれています。


・また 一貫石の 説明版も あります。


・さらな 進みますと 一ノ坂 一里塚跡の 説明版です、このあたりが
 萩、三田尻港の 中間点の ようです。




・一ノ坂 一里塚跡の 石垣と 案内柱です。


・また 山道は 平らな石が ひき詰められた 道と なりました。






・このあたりが 侍の 宿泊地の ようです。


・侍の 上下により 宿泊 場所が 分かれていたそうで 沢山の
 宿泊場所跡地 が ありました。


・六軒茶屋跡まで 降りて 来ました。




・さらに 石道を 進みますと 萩往還の 石碑が ありました。


・萩往還の 説明版です、参勤交代で 利用するようになの この道も
 広く 整備されたようです。








・萩往還の 案内板を 眺めながら 綺麗に 整備されは 山道を
 降りています。




・車道を 進みますと 今朝 車を 置いた所が 見えて 来ました。


・朝は 満車でしたが 三台のみ 車になっています、今回は 山頂での 
 素晴らしい 眺望、整備された 山道、歴史の 萩往還を 見て 歩く
 楽しい 山登りが 出来ました、参加者の皆様 お疲れ様でした。
               ☆ 終わり・・・。


・萩往還の内容説明は こちらを ご参考 願います。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%A9%E5%BE%80%E9%82%84