今日は時間がなかったのでショートインターバルを行いました。アップなしで300m×4本(72秒、67秒、63秒、63秒)、100m×3本(16”40-17”24-16”25)、ダウンジョグ300mです。アップなしでしたので最初から速いペースでははすることができませんでした。100mのダッシュのタイムから考えると、100mを20秒ぐらいで走り通せるのが理想ですが、身体能力が20代、30代前半とは違いますので、目標は1kmを4分で走れる持久力を付けることが重要です。そのためには1000mのインターバルを3分40秒で5,6本行えることが必要になってきます。以前は1kmのインターバルを3分35秒で4,5本走って、やっと10kmが39分前後でしたので、スピードトレーニングよりもペース走を増やして、持久力をアップしキープする必要があります。むろん、スピードトレーニングは取り入れます。41才になると、スピードアップよりもスピードを落とさない努力が必要になってます。