三日坊主のトレーニング日誌

タイトルはトレーニング日誌ですが、日々の徒然を記録していきます。

熊本城マラソン大会2025出場

2025-02-21 20:02:53 | スポーツ

熊本城マラソン大会2025を走ってきました。

2月16日、日曜日です。

結果は次の通りです。

公式記録

COROS PACE2 の記録

公式記録は途中のトイレや後半のストレッチで立ち止まっている時に計測は進んでいます。

COROS PACE2の記録は立ち止まった瞬間(トイレやストレッチ)は時計を止めているので、実際に走っている時間を計測しています。

公式記録の最初の5Kmが45分も掛かっているのは、私の待機していたエリア(ゴールタイム5時間)で待っていた時に

尿意をもようし、1Kmも行かないうちに、トイレ協力店のコンビニに入ったら10人以上並んでいて、そのために生じた

ロスタイムです。

35Kmと40Kmの区間タイムの差は立ち止まってストレッチを行ったためのロスタイムです。

ネットの公式記録は5時間31分8秒、GPS時計での計測記録は5時間17分47秒でした。

1月13日に八代で参加した練習会での30Kmが3時間20分なのでこれぐらいの記録だと思います。

一回だけの30Km走だけでは5時間切りは難しいですね。

ただ、初めて参加した熊本城マラソン2014の時に感じた、「いつまで経ってもゴールが近づかない」、「いつ終わるんだ」といった精神的な悲壮感は全くありませんでした。

 

どこまでも続くランナーの列、途切れことのない応援。

楽しく熊本城のゴールを迎えることができました。

30Km過ぎてからの両太もも全面上部の痛み以外はつらいところは全くありませんでした。

その痛みも昨日の午後には全くなくなっていて、今日はいつも通り走りに行ける状況でした。

もちろん、無理はしません。

内臓のダメージも自覚症状もなく、このブログは久しぶりの酒(日本酒と芋焼酎)を楽しみながら書いています。

今回のフルマラソン大会参加の収穫は42.195kmの距離に対する不安が全く無くなったことです。

6時間ほどあれば走れるということが実感できました。

目標とした5時間切りはできませんでした。が、昨年7月終わりからの練習内容をふり返り、

練習内容を工夫することで達成できると思います。

さて、次のレースはどれにしましょうか。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿