今日は午前中部活動でした。私は柔道の専門ではないので、専ら基本トレーニングを担当しています。減量が必要な生徒、腕などをケガしていて、柔道の練習ができない生徒のトレーニングを行っています。これらのトレーニングはグラウンドで行います。ジョグとショートダッシュ、テンポ走、インターバル走、サイドステップ、坂道ダッシュなど、ほとんど陸上部の練習と同じ内容です。減量が必要な生徒はこれらの後に、長めのジョグを行わせてます。この時に、一緒になって走れば良いトレーニングになるのでしょうが、部活の指導中は極力、生徒の様子を見ています。この後、柔道場に戻り、チューブ引きや帯引きのトレーニングを行わせました。この時は補助に回るのですが、チューブを引き時も、帯を引く時も私が支えていますので、生徒のトレーニングと同時に自分自身のトレーニングができます。帯引きは特に上腕の来ました。
自分自身のトレーニングは水泳です。1時間で、2000mほど泳ぎました。