三日坊主のトレーニング日誌

タイトルはトレーニング日誌ですが、日々の徒然を記録していきます。

3本ローラー台 35分×2セット

2016-09-19 20:29:51 | トレーニング

 

9月初旬は順調に走っていましたが、先週は全く走りませんでした。
天草マラソンまで2ヶ月になったの今日から再スタートです。

内容は3本ローラー台を午前と午後に1セットずつ行いました。

午前:35分、15.5km、150Kcal、AHR94bpm、MHR114rpm

午後:35分、16km、175kcal、AHr98rpm,MHr127bpm

午前と午後ではホールを変えてトレーニングを行いました。
前輪はシマノR500(タイヤがコンチネンタルのスーパースポーツ)と同じですが、
後輪は午前はマビックのCXP22(タイヤ:コンチネンタルのグランパックス4000SⅡ)、
午後はシマノR500(タイヤ:コンチネンタルのスーパースポーツ)に変えました。

走行距離は0午後の方が0.5km伸びましたが、心拍数は上がっています。
乗っていたときにはシマノのホイールの方が回転がスムーズでした。
後輪の重量はシマノ500Rが100gほど重いのですが、回転はこのホイールの方でした。

三本ローラー台による室内練習でしっかりと汗をかいて、体調を整えて、今後のランニングの
練習につなげたいと思います。

練習前に、ロードバイクとホイール(タイヤ、チューブ付き)の重量を測定したら、次の表のように
なりました。

ホイール フロント リア フロント リア フロント リア
シマノR500 マビックCXP22 シマノR500 シマノR500 フルクラム
レーシング5
フルクラム
レーシング5
スプロケット   シマノ CS-4600 10S   CS-6700 10S   CS-6800 11S
タイヤ コンチネンタル
スーパースポーツ
コンチネンタル
グランドパックス
4000S-Ⅱ
コンチネンタル
スーパースポーツ
コンチネンタル
スーパースポーツ
コンチネンタル
グランドパックス
4000S-Ⅱ
コンチネンタル
グランドパックス
4001S-Ⅱ

ホイール重量

1.2kg 1.7kg 1.2kg 1.8kg 1.2kg 1.6kg
ロードバイク
重量
9kg 9.1kg 8.7kg

 

マビックCXPが最初からFELTF75(2012)に付いていたホイールです。
シマノR500はスプロケットとタイヤの違いで100gほど重くなっていますが、
回転はシマノR500がいいです。

ところでこのブログを書いていて驚いたことが一つあります。
それは上の表はエクセルで作成したもので、試しにコピー&ペーストを
行ったところ、罫線と書式以外はほぼ原本通りに貼り付けることができました。

このブログの作成方法を調べて、次は表の罫線が引けるようにしたいと思います。

※投稿後、確認しところ、案の定、罫線は写っていませんでした。