三日坊主のトレーニング日誌

タイトルはトレーニング日誌ですが、日々の徒然を記録していきます。

練習試合

2008-06-22 09:33:11 | トレーニング

昨日の土曜日は、玉名まで柔道の練習試合に行ってきました。朝と言うよりその前日から降り続いている雨のために、近所の川で普段道路の部分にまで増水し、道がなくなっていました。学校のそばの道路も側溝からあふれ出した水で完全に水没しており、その両サイドにある金物店と電気店の入り口まで迫っていました。体育館が集合場所でしたが、玉名方面の雨の状況を確認、30分遅れて出発しました。宇土、天明、河内と北へ北へと進むにつれて雨足は弱くなり、天水では雨上がりでアスファルト道路は乾き始めていました。玉名の武道場についてしばらくして豪雨になり、放送で玉名にも大雨洪水警報が発令されましたが、練習試合が終わり、帰る時間になると雨の降り方は弱くなっていました。帰りは高瀬大橋を直進し、玉東町を通って、国道3号線に出ました。国道3号線までの道ははじめて通りました。後で、どのような道のりであったかをgooglemapで確認をしました。3号線に入ってから渋滞。高速道路が雨の影響で通行禁止になったために、高速を利用しようとしていた車が国道にあふれていました。宇城市に入ってからも渋滞は続いていました。この日はなぜか運転に疲れて、ノートレーニングでした。
本日、6月22日(日)は朝練を久しぶりに行いました。朝、6時30分から8時までの90分間、エアロバイクをゆっくりと漕ぎました。90分、43.2km、853kcalです。ペダルの回転数は70回転から80回転で、心拍数は110~135までで、ジョギング程度の負荷です。汗をしっかりとかいて1日をスタートさせました。10時過ぎには泳ぎに行きます。

追加です。朝トレの後、10時から不知火プールに行き、ランニングをしてから泳ぎました。
ランニングは14周ジョグ(6720m、35分)、もも上げスッキップ30m×2、サイドステップ30m×2,ラテラルクイックイ30m×2,インターバル5本(300m76-73-71-70-68+180mジョグ)、ダウンジョグ480m(2分50秒)で終了です。トータルで20周(9800m)を50分30秒で走りました。久しぶりにインターバルを行いました。100m・24秒(1kmを4分ペース)を目標に走りました。1時間の練習で10km近く走れたのまぁまぁかなと思います。
1km5分のペースで10kmを走り通すことが出来たら、本格的なスピード練習を始めたいと思います。走った後すぐに泳いだのですが、完全にへろへろでした。足の指先が変につり始めたり、キックを少し速く打ったらふくらはぎがつりかけたりと、ランニングの影響が出てしましました。時間を2時間ぐらい空けた方が良かったようです。次回からは気をつけようと思います。泳いだ距離は1000mを少し超えるぐらいでした。

0kmを


熊本市立体育館でトレーニング

2008-06-20 22:08:38 | トレーニング

今日は、午後から熊本市へ出張でした。午後4時30分に会議が終わり、すぐに熊本市立体育館のトレーニングルームへ直行しました。激しい雨が降っている中でしたが、多くの人々が体育館で様々なスポーツを楽しんでいました。私は、エアロバイクを60分(31km、450kcal)と腹筋50回(クランチ)、ダンベルを使った筋トレ、そして、トレッドミルで20分(3.5km)のランニングを行って、今日のトレーニングは終了です。エアロバイクは負荷がワット数で表示されるコンビのマシーンでした。自宅で使っているエアロバイクよりも消費カロリーは150kcalほど低かったのですが、ワット数で負荷をコントロールできました。本当はワット数またはメッツ数で負荷を決めることができるエアロバイクがほしいのですが、ない袖は振れないので今持っているエアロバイクで自宅トレはがんばります。早々にロードバイクの車輪を交換して、ロードを走りたいと思います。トレッドミルは最後の10分を1km5分のペースを心地よく走ることができました。最初の10分は2分ごとにペースを上げるアップでした。その後1km5分ペースで走ることが出来たのは4月から続けたトレーニングの成果だと思います。45歳を目前に、6ヶ月のノートレーニングから2ヶ月半の基礎トレーニングを経て、やっとこさ本格的なトレーニングが出来る身体になってきました。夏休みにトライアスロンのレース(筑後川トライアスロン大会)に出場する予定です。それに向けてしっかりとトレーニングを行いたいと思います。


スイム&ラン チョビット

2008-06-17 22:54:02 | トレーニング

今日は水泳とランニングをチョビットだけおこないました。
水泳:50m×4(クロール2本、平泳ぎ2本)、100m+150m+200m+50m(平泳ぎ)、300m×1、25m×4(20秒ー40秒)、25m×2(背泳ぎ)、50m×1(クロール) 合計1200m

ランニング:不知火プールの外周道 6周(3000m)
 と簡単にすませまたした。


今日もエアロバイクだ

2008-06-17 00:06:27 | トレーニング

今日もエアロバイクです。60分、32.5km、670kcalです。汗をしっかりかいて終わりました。私が使用しているエアロバイクはブルーワーカー社の製品で、購入してから6,7年が経ちます。今日トレーニングをしていて、最後の5分でレベルを落としたところレベル6とレベル3がほとんど同じペダルの重さでした。回転数を85で維持しても心拍数は145と高いままでした。汗をたっぷりと吸い込んだギヤなどがさび付いていよいよ壊れかけているのかと思います。しかしながら、平成20年度になってからのトレーニングは順調にいっています。それでも、ケガをしないように気をつけながらトレーニングを続けたいと思います。


筋トレの効果は

2008-06-15 01:08:20 | トレーニング

今日は午前中部活動でした。私は柔道の専門ではないので、専ら基本トレーニングを担当しています。減量が必要な生徒、腕などをケガしていて、柔道の練習ができない生徒のトレーニングを行っています。これらのトレーニングはグラウンドで行います。ジョグとショートダッシュ、テンポ走、インターバル走、サイドステップ、坂道ダッシュなど、ほとんど陸上部の練習と同じ内容です。減量が必要な生徒はこれらの後に、長めのジョグを行わせてます。この時に、一緒になって走れば良いトレーニングになるのでしょうが、部活の指導中は極力、生徒の様子を見ています。この後、柔道場に戻り、チューブ引きや帯引きのトレーニングを行わせました。この時は補助に回るのですが、チューブを引き時も、帯を引く時も私が支えていますので、生徒のトレーニングと同時に自分自身のトレーニングができます。帯引きは特に上腕の来ました。
自分自身のトレーニングは水泳です。1時間で、2000mほど泳ぎました。