カテゴリーがトレーニングでノートレーニングです。今週は1回もトレーニングをしませんでした。
今週になって冬型の気圧配置になり、夜は底冷えしてランニングどころではありません。身体がこの寒さに慣れた夜ランの再開です。取り敢えず、明日はスイムと天気が良ければバイクかランです。
今日は水泳3000mです。時間にして1時間30分。予定通りの練習ができました。
1500m(800m過ぎてから自然とスピードアップ)
900m(キック・プル・コンビ各100m×3)
100m(バックキック)
100m(バタキック)
200m(コンビ、1/3)
100m(ブレスト)
100m(ダウン、バック50m、ブレスト50m)
ゆっくりとしたペースでした。この冬に長い距離を泳ぎ込んで身体作り励みます。
今日は駅伝九州大会の応援に天草市本土まで行ってきました。片道87km。もちろん、車で行きました。片道だけなら、もしかしたらチャリでいけたかもしれませんが、1日で往復は無理です。一泊するなら可能かも、しれませんが・・・。無理かな。片道もまだまだ練習しないと無理ですね。しかし、一度は挑戦したいです。
さて、本渡に到着してからはロードバイクで移動です。レースの中には入れませんので、中継地点で応援をし、後追いをし、裏道を抜けて移動をしました。距離にして27kmです。スピードはあまり出せませんでしたが、天トラのバイクコースの難所である茂木海水浴場前の坂道を2往復できました。これが良いトレーニングになりました。
12月16日(日)が山口県山口市の全国大会は3kmの周回コースなので、一カ所に陣取って選手に撮影に集中しようと思います。
山口までの移動は、その日に新幹線で往復するか、15日土曜日に普通列車で小倉まで行き一泊し、16日日曜日の朝からこれまた普通列車で新山口まで移動するか。思案中です。
今日は完全休養です。トレーニングの類はまったく行っていません。帰宅後、駅伝九州大会の応援のための準備をしました。ロードバイクを車に乗せ、カメラの点検を行いました。
明日は、競技の妨害にならないように、状況を判断してロードバイクで移動して、生徒の応援を行います。
明日は、午前6時には車で出発し、到着したら、ロードバイクで駅伝コースを巡って行く予定です。トレーニングも兼ねて駅伝コースをロードバイクで走ります。