というわけで、リトルワールドいってきました
リトルワールドっていうのは愛知県にある世界の料理と野外博物館がメイン
ぐるっと一週周って全部の場所にいける感じのつくりになっています
歩くだけだったら一周30分ぐらいで周れるのかな?
天気予報は曇り時々晴れ、ということなので折り畳み傘を持っていきました(結局俺は使ってない)
名古屋駅で集合していざ・・・・・
と思いきや、はっ・・・・携帯で経路検索するの忘れてた・・・
一緒にいく人が調べてくれてそのナビでいくことに(ありがと~~><)
名古屋駅からは1時間ぐらいでしょうか、高速は使いませんでした、あんまり意味ないし
結構田舎の方に来たなーって感じの場所に突如入り口がありました
その入り口を入るとテーマパーク感がどんどんでてきて、駐車場にいくと遊園地っぽいな!って雰囲気
観光バスが10台以上並んでいて、中には小学生と中学生が結構いっぱいいました
入った直後にサーカスをやるっていうアナウンスが流れたのでいってみることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/3a7d84fa48024e89d38d8d5119813ff2.jpg)
最初はなんか微妙だったんだけど、進むほどに面白くなっていった
というかこれはサーカスなのか・・・・なんか雑技団っぽい
見ていてコワイな~って思った・・・・落ちたら・・・ああ考えたくない
マップを見ると右回りで1番から32番まで書いてあったのでその通りに進む
まずは沖縄、鹿児島、北海道、はチラ見して華麗にスルー
まあ・・・・日本だしね!!!!!!!
次は台湾、ちょっとだけ入って見ました
全部が石で作ってあるのでなんとも言えないひんやり感
その次は北アメリカのテント
なんかどっかで見たことあるなって思ったら、これはAOE3のスーのティーピー(テント)じゃないか!
こっちではティピって書いてあった
次はナバホ、これもAOE3で聞いたことあるw
ナバホの家は木でできていたけど、先住民の家は部屋って概念がないのかほぼワンルームです
その次はトリンギットの家、ちょうでかい
というかこれはトーテムポールというやつじゃないか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/89/d15c05354a101e01279a24d95f9898a4.jpg)
トーテムポールって玄関らしくて、この写真は穴が空いてませんが本来は穴が空いてるんだって~
次はペルー
気になるお店を見かけたので入ってみた
ピラルクのフライとポン・デ・なんとかっていうモチモチパンとチャーハンみたいなのw
ピラルクのフライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/92be597de6d201d922ea90697f6b6152.jpg)
味は完全にケンタッキーフライドチキンだった、それで魚なのに歯ごたえがあって
これは・・・売れるのではないか!?
でも、値段の割りにちっさかったのできっと仕入れが大変なんだろうな~
ポン・デ・なんとかは多分だけど・・・ポン・デ・リングの元ネタだろうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/47/a4ffc8adfe43066e4816eba042d1e137.jpg)
もちもちのパンです、一緒にいった人が店員に
「これってポン・デ・リングの元になったやつなんですか?」
って聞いていて
「わかりませんが、なにかインスピレーションは受けたのかもしれませんね」
って店員が言ってる最中に
「パクったってことですね」
って言ってたのが凄く面白かったw
うわーーー直球だーーーーw
次はチャーハン的なやつ、名前完全に覚えてない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/99fa44ef7b36e019933cf6cad95a7216.jpg)
なんか。。。素朴だった気がする
その次はインドネシアの貴族の家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c9/a3d1d93f37945aa33df7c46914bda1b0.jpg)
この辺からなにやら・・・・動物のにおいがただよい始めてきました・・・あまりよろしくないかおりがw
家っていうかなんか屋根と壁が1枚だけあって、不思議なつくりでした
寝室も壁が1枚と屋根だけ、襲われるぞ・・・・?
そんで次はドイツ
ソーセージが食べたかったんだけど、あのにおいのせいで食欲がどこかにいってしまいました・・・・
くっそ~・・・・
くるみ割人形とか、木でできたドールハウス(縦横1mぐらいある、ちょうでかい)とか木でできた靴とか
色々木材でできたおもちゃがおいてありました
フランス
この辺で全部写真を撮って置けばよかったかな~と後悔しつつ、気が向いた時だけ撮ればいいやと開き直る
西洋の建物はそんなにめずらしいとは思わないので、なんとも!
イタリア
このあたりは家をみるというより食べ物っすな・・・
ここで「ティラミス」という文字を発見、食べるしかねえ!!!!!!!
と、俺が食べたいオーラを出しまくったのでお店に入る
外でも食べれる場所があったのでティラミスを貰ってから外に出ようとした瞬間雨が
「これはティラミスを食べる運命だったんだね」って言われて、確かにそうかもと思ったw
食べ終わった頃には止んでました
その次は世界のテント村という場所
色々なテントが置いてあった、ただ外じゃなくて大きいホールの中にあったのが不思議だった
雨に濡れると管理が大変だからかな?
写真、忘れました
その次はアフリカー
・・・・・・こここそが本日のメインディッシュ!!
ワニ、ワニ、ワニ(グロ注意?)
ワニ肉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/e0f79ddf5ed0f9c75dfb7e147a5ae8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/ed86372671d6e45cffdd29139b20882d.jpg)
なかなか・・・・なかなかな外見ですね・・・・
これワニの手は1200円です、見た目より肉がなくてあんまり食べる場所がないw
横にあるのはダチョウとラクダの串
両方とも味は結構似てました、というか塩コショウの味付けが強くてあんまりわかんない
どっちかがちょっと脂身が少なかった、どっちかかは忘れた
そしてワニ
ワニはね・・・・おいしいんだよな・・・w
なんか鶏肉の脂身がすくない感じ、この手の皮の部分も食べましたw
というか一緒にいった人が急に「食べてみるね」とか言い出して
(食べるのか!)って内心思ってて手の皮を食べて「意外とおいしい」っていうので俺も
・・・・・意外とおいしい・・・・・焼き鳥の皮みたいな感じで・・・意外だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bd/446285c47e6994f87a6e905c647488d1.jpg)
で、こんなんもらいましたw
この辺で雨またが降ってきた
俺は折り畳み傘を手に持ったまま結局ささなかった・・・・うーん何でだ?わからん
一緒に来てた人は「降らないことに賭ける、降ってきたら買う」っていってたので買ってました
500円ぐらいしてた、やっぱりこういうとこの傘は高いな~
後はインドネパールは適当にチラ見
トルコは延びるアイスを食べた!
あの食感はいいですね、なんともいえない硬さが
んで韓国、韓国冷麺の話が出ていて「あったら食べたいな」という話をしていた
が、無かった・・・のでここは飛ばす事に
そして次は最後に山形
ここはさくらんぼのアイスがあるというのは事前に知っていて
それは絶対に食べたいという話を2人でしていた
その前に、玉こんにゃく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/57/fab59f52d70e9feeaaf690845a565c41.jpg)
・・・・・・・すいませんこれただの絵ですw
本物を食べ終わった後に気づいてしまった・・・ので、これでご勘弁をw
んでから、ラストはさくらんぼソフト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/c82809875739123c67f7892f221c8dae.jpg)
ほのかな酸味がソフトクリームの甘さを緩和していて後味すっきり
甘いのにくどくない、ナイスガイ(レディ?)でした
というわけで、こんな感じだった~~~
帰りに韓国冷麺を食べにいった~~~おいしかった!
リトルワールドっていうのは愛知県にある世界の料理と野外博物館がメイン
ぐるっと一週周って全部の場所にいける感じのつくりになっています
歩くだけだったら一周30分ぐらいで周れるのかな?
天気予報は曇り時々晴れ、ということなので折り畳み傘を持っていきました(結局俺は使ってない)
名古屋駅で集合していざ・・・・・
と思いきや、はっ・・・・携帯で経路検索するの忘れてた・・・
一緒にいく人が調べてくれてそのナビでいくことに(ありがと~~><)
名古屋駅からは1時間ぐらいでしょうか、高速は使いませんでした、あんまり意味ないし
結構田舎の方に来たなーって感じの場所に突如入り口がありました
その入り口を入るとテーマパーク感がどんどんでてきて、駐車場にいくと遊園地っぽいな!って雰囲気
観光バスが10台以上並んでいて、中には小学生と中学生が結構いっぱいいました
入った直後にサーカスをやるっていうアナウンスが流れたのでいってみることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/3a7d84fa48024e89d38d8d5119813ff2.jpg)
最初はなんか微妙だったんだけど、進むほどに面白くなっていった
というかこれはサーカスなのか・・・・なんか雑技団っぽい
見ていてコワイな~って思った・・・・落ちたら・・・ああ考えたくない
マップを見ると右回りで1番から32番まで書いてあったのでその通りに進む
まずは沖縄、鹿児島、北海道、はチラ見して華麗にスルー
まあ・・・・日本だしね!!!!!!!
次は台湾、ちょっとだけ入って見ました
全部が石で作ってあるのでなんとも言えないひんやり感
その次は北アメリカのテント
なんかどっかで見たことあるなって思ったら、これはAOE3のスーのティーピー(テント)じゃないか!
こっちではティピって書いてあった
次はナバホ、これもAOE3で聞いたことあるw
ナバホの家は木でできていたけど、先住民の家は部屋って概念がないのかほぼワンルームです
その次はトリンギットの家、ちょうでかい
というかこれはトーテムポールというやつじゃないか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/89/d15c05354a101e01279a24d95f9898a4.jpg)
トーテムポールって玄関らしくて、この写真は穴が空いてませんが本来は穴が空いてるんだって~
次はペルー
気になるお店を見かけたので入ってみた
ピラルクのフライとポン・デ・なんとかっていうモチモチパンとチャーハンみたいなのw
ピラルクのフライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/92be597de6d201d922ea90697f6b6152.jpg)
味は完全にケンタッキーフライドチキンだった、それで魚なのに歯ごたえがあって
これは・・・売れるのではないか!?
でも、値段の割りにちっさかったのできっと仕入れが大変なんだろうな~
ポン・デ・なんとかは多分だけど・・・ポン・デ・リングの元ネタだろうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/47/a4ffc8adfe43066e4816eba042d1e137.jpg)
もちもちのパンです、一緒にいった人が店員に
「これってポン・デ・リングの元になったやつなんですか?」
って聞いていて
「わかりませんが、なにかインスピレーションは受けたのかもしれませんね」
って店員が言ってる最中に
「パクったってことですね」
って言ってたのが凄く面白かったw
うわーーー直球だーーーーw
次はチャーハン的なやつ、名前完全に覚えてない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/99fa44ef7b36e019933cf6cad95a7216.jpg)
なんか。。。素朴だった気がする
その次はインドネシアの貴族の家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c9/a3d1d93f37945aa33df7c46914bda1b0.jpg)
この辺からなにやら・・・・動物のにおいがただよい始めてきました・・・あまりよろしくないかおりがw
家っていうかなんか屋根と壁が1枚だけあって、不思議なつくりでした
寝室も壁が1枚と屋根だけ、襲われるぞ・・・・?
そんで次はドイツ
ソーセージが食べたかったんだけど、あのにおいのせいで食欲がどこかにいってしまいました・・・・
くっそ~・・・・
くるみ割人形とか、木でできたドールハウス(縦横1mぐらいある、ちょうでかい)とか木でできた靴とか
色々木材でできたおもちゃがおいてありました
フランス
この辺で全部写真を撮って置けばよかったかな~と後悔しつつ、気が向いた時だけ撮ればいいやと開き直る
西洋の建物はそんなにめずらしいとは思わないので、なんとも!
イタリア
このあたりは家をみるというより食べ物っすな・・・
ここで「ティラミス」という文字を発見、食べるしかねえ!!!!!!!
と、俺が食べたいオーラを出しまくったのでお店に入る
外でも食べれる場所があったのでティラミスを貰ってから外に出ようとした瞬間雨が
「これはティラミスを食べる運命だったんだね」って言われて、確かにそうかもと思ったw
食べ終わった頃には止んでました
その次は世界のテント村という場所
色々なテントが置いてあった、ただ外じゃなくて大きいホールの中にあったのが不思議だった
雨に濡れると管理が大変だからかな?
写真、忘れました
その次はアフリカー
・・・・・・こここそが本日のメインディッシュ!!
ワニ、ワニ、ワニ(グロ注意?)
ワニ肉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/e0f79ddf5ed0f9c75dfb7e147a5ae8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/ed86372671d6e45cffdd29139b20882d.jpg)
なかなか・・・・なかなかな外見ですね・・・・
これワニの手は1200円です、見た目より肉がなくてあんまり食べる場所がないw
横にあるのはダチョウとラクダの串
両方とも味は結構似てました、というか塩コショウの味付けが強くてあんまりわかんない
どっちかがちょっと脂身が少なかった、どっちかかは忘れた
そしてワニ
ワニはね・・・・おいしいんだよな・・・w
なんか鶏肉の脂身がすくない感じ、この手の皮の部分も食べましたw
というか一緒にいった人が急に「食べてみるね」とか言い出して
(食べるのか!)って内心思ってて手の皮を食べて「意外とおいしい」っていうので俺も
・・・・・意外とおいしい・・・・・焼き鳥の皮みたいな感じで・・・意外だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bd/446285c47e6994f87a6e905c647488d1.jpg)
で、こんなんもらいましたw
この辺で雨またが降ってきた
俺は折り畳み傘を手に持ったまま結局ささなかった・・・・うーん何でだ?わからん
一緒に来てた人は「降らないことに賭ける、降ってきたら買う」っていってたので買ってました
500円ぐらいしてた、やっぱりこういうとこの傘は高いな~
後はインドネパールは適当にチラ見
トルコは延びるアイスを食べた!
あの食感はいいですね、なんともいえない硬さが
んで韓国、韓国冷麺の話が出ていて「あったら食べたいな」という話をしていた
が、無かった・・・のでここは飛ばす事に
そして次は最後に山形
ここはさくらんぼのアイスがあるというのは事前に知っていて
それは絶対に食べたいという話を2人でしていた
その前に、玉こんにゃく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/57/fab59f52d70e9feeaaf690845a565c41.jpg)
・・・・・・・すいませんこれただの絵ですw
本物を食べ終わった後に気づいてしまった・・・ので、これでご勘弁をw
んでから、ラストはさくらんぼソフト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/c82809875739123c67f7892f221c8dae.jpg)
ほのかな酸味がソフトクリームの甘さを緩和していて後味すっきり
甘いのにくどくない、ナイスガイ(レディ?)でした
というわけで、こんな感じだった~~~
帰りに韓国冷麺を食べにいった~~~おいしかった!