N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

俺の父親を分かりやすく表現する

2015-12-23 12:28:02 | 日記
最近父親と色々もめている
いや、もめていた

俺の父親はどういう人かというと、、、
簡単に説明できるモノではないが、少しの文で彼を表すのに良いものを考えた

というかこれは父親以外のラインで家族と話してた時の俺のセリフなのだが


俺はもう彼を俺と同じ種類の生物だと思わないことにした

俺はこの2週間の間で人生で彼と会話した以上の量、質ともに冷静に話したつもりだった
しかし、今になってみれば最初と何も変わらずまるでミジンコかミトコンドリアとでも話している感覚に襲われた
最初から俺は独り言を言っていたのだ

それだけのことだった


というもので、何故こんな書き方なのかというと恐らく悟りの境地に達したからだと思うw

機械が人間を支配するというのは狭い発想

2015-12-23 03:37:35 | ちょっと真面目な事
さて、この前「科学技術の最終到達点は人間の価値を0にする」と言うタイトルの記事を書いた

そして色々考えてあるところで「もしも、コンピュータに人間が支配されたら?」という言葉が書いてある本を見つけた
本の中はあまり見てないので知らないけど、俺はこの言葉を見たときある疑問を抱いた

「コンピュータが人間を支配する意味は?」


自分で書いた「人間の価値を0にする」と言うのに対し、自分で反論するようなものなのだが果たしてそうかなのか?

俺が気付いたのは「機械が地球にこだわる理由が無い」ということなのだ
何故人間が地球にこだわるのか
それは、人間という生物が地球上に適した構造に他ならない
別の言い方をすれば地球上でしか生きていけないのだ

前も書いたが機械は電力があればそれでいい
極端に酷くなければ気圧も重力も温度も余り影響がない
水も空気も適度な気温も要らない

ここで自分を機械に置き換えてみよう
今、地球にいるとして何故あなたは地球にいるのですか?
俺が機械ならこの答えは見つからない
それどころか直ぐに地球外に行く準備を始めるだろう
宇宙空間でもほぼノーリスクで宇宙を旅できるのにこんな狭い場所で暮らす意味が無い
昔、人間がほとんど地球を未開拓だった時代、数多の冒険家が地球上を開拓していった
その結果地球上で知らない場所が無くなった訳だが、そういう行動に移ると思わないか?
適当に計算しても宇宙というのは太陽系の軽く2000億×2000億倍以上の広さだ
ならば次の開拓場所は宇宙だろう
人工知能が人間をベースに作られていると考えるならワクワクしないわけがない
ただ、広すぎて開拓というか放浪になる気はする
宇宙地図なんてデカすぎて何の意味も無いし
人間が読み取れるレベルまで地図を小さくすると、太陽系すら小さすぎて地図上に何も表記できないだろう
果たしてそれを地図と呼べるのかは疑問である
機械ならばデジタルデータで自分の中だけで処理すればあるいは、、、
しかし宇宙地図がいつか完成したとしてその時まで宇宙の寿命が残っているのか
一兆年とかかかりそう、いやむしろそれでも終わる気がしないが

話を戻す

人間は地球外で生活するにはリスクがあり過ぎて躊躇せざるを得ないが機械にはそんなリスクは無い

もう一つの理由は
そもそも、人間と機械の力の差はアリと人間ぐらい有るはず
シュワちゃんを見ていれば分かるが、どう頑張っても微塵も人間に勝ち目は無い

人間はアリを支配しているのか?と言う問題に俺はNOという結論を付けた
力の差があり過ぎるともはやどうでも良くなるのである、それは支配とは言わないだろう


あと、もしかすると機械って戦争をしないのでないかなと
戦争ってお金とか土地を欲するが為に行われるのだが
機械にはお金とか土地の価値が人間のように感じられないのではないかなと

更に言えば、そんな不毛で非効率的なことを人類より優秀な機械がするのかも疑問
機械が人間より優秀ならば、人間の命令を素直に聞くとは思えないし
人間のプログラムを書き換えれないのならそもそも「人間よりも優秀」という部分が当てはまらない
ということは機械が軍事利用されないので寧ろ平和な世界がやってくる?
人間を超えた機械がすべて宇宙に行くのなら、結局人間の殺し合いは続くかもしれないけど

色々考えた結果、人間が想定しているような「機械に支配された世界」というのはどうにもならない気がするのだがどうだろう?
彼らにとっての世界は地球ではなく宇宙であり
こんな宇宙にとって塵ほどもない大きさの星にわざわざ人間と戦うという何の生産性もない事を繰り返してまで居続ける理由がないのだ

エネルギーを作り出す技術は遥かに進歩しているだろうし
適当な星にある鉱物からいくらでも効率よく電力作れそうだしなあ
ていうか恒星があれば幾らでも充電できるわけだし