遂にグローバル時代が実装されました
今回は啓蒙→産業の様な劇的な変化は無いようですが空のさらなる強化と
3種類の新しい兵種追加がメインになりそうです
昔の動画で見た明らかに発電所にしか見えない建物が実装されて、新資源「電気」とか来るのかなと思ったけど
意外にも無かったですね
という事は次の時代かな~
俺の考えでは次が宇宙時代ではないと思います
第2次世界大戦から突然宇宙時代にいくのはちょっと飛び過ぎな気がする
多分次は現代と同じぐらいの技術力が実装されるんのでは無いかと思います
宇宙はその次か次の次あたりかな?
ネクソンが開発会社を買収してドミネーションズを息の長いゲームにすると言っていたので
産業→宇宙と考えて2年待たずして終わりを迎えるぐらいのスケジュールだったと思いますが
もしかしたら5年ぐらいは続くかもしれませんねw
しかし、俺の気になっていたゲームの運営がことごとくネクソンになっていくのはツライ;;
何度も言うけどドミネーションズ自体はバグは多いものの、課金する必要が基本的にないので
タダでさせてもらってるゲームに文句を言う筋合いは(特にひどいものを除き)無いかと思います
まあでもやっぱりもう少しまともな運営体制でやってほしいとは思いますが・・・・
TOSは結局どうなったのだろうか、良い噂が全く流れないので
待ち望んでいた気持ちはいつのまにかどこかに行ってしまいましたね・・・
今回は啓蒙→産業の様な劇的な変化は無いようですが空のさらなる強化と
3種類の新しい兵種追加がメインになりそうです
昔の動画で見た明らかに発電所にしか見えない建物が実装されて、新資源「電気」とか来るのかなと思ったけど
意外にも無かったですね
という事は次の時代かな~
俺の考えでは次が宇宙時代ではないと思います
第2次世界大戦から突然宇宙時代にいくのはちょっと飛び過ぎな気がする
多分次は現代と同じぐらいの技術力が実装されるんのでは無いかと思います
宇宙はその次か次の次あたりかな?
ネクソンが開発会社を買収してドミネーションズを息の長いゲームにすると言っていたので
産業→宇宙と考えて2年待たずして終わりを迎えるぐらいのスケジュールだったと思いますが
もしかしたら5年ぐらいは続くかもしれませんねw
しかし、俺の気になっていたゲームの運営がことごとくネクソンになっていくのはツライ;;
何度も言うけどドミネーションズ自体はバグは多いものの、課金する必要が基本的にないので
タダでさせてもらってるゲームに文句を言う筋合いは(特にひどいものを除き)無いかと思います
まあでもやっぱりもう少しまともな運営体制でやってほしいとは思いますが・・・・
TOSは結局どうなったのだろうか、良い噂が全く流れないので
待ち望んでいた気持ちはいつのまにかどこかに行ってしまいましたね・・・