珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

その名はマーコット

2023-07-18 | 趣味の話
スーパーで「オーストラリア産 手で皮がむけるオレンジ」と書かれた小さなオレンジを買ってみた。
オレンジなのにサイズはSサイズのミカンぐらいで、一パック8個入りだった。

一口食べてみて「何これ?おいしい😱  !!」と、びっくりした!!
酸味がしっかりあるんだけど、ちゃんと甘い。
みずみずしいけど、ブヨブヨ感がない。
今まで食べたオレンジの中で、ダントツ私好みの味で、すぐやみつきになった。
皮は、日本のミカンよりちょっと薄くて、実とピッタリくっついている感じなんだけど、手で簡単にキレイにむけるんですよ。

調べてみたら「マーコット」というものだった。
夏にこんな美味しいミカンが食べられるなんてサイコー😍 

柑橘系大好きなのでね。
というわけで、日々の楽しみが増えました。
マーコット♡末永くよろしこ😆 


コメント

ダブルな人たち

2023-07-18 | 日記
初代岸田総理(野球をやっていた方)は、令和3年11月10日までの38日間でお終いで、
ゴムキッシー(ボールが投げられない方や、ヘンテコな暗殺未遂の後に床屋に行った方他、数人?)は以降、現在までお勤めのようです。
要は「岸田総理」というキャラクターを演じる人がいればいいんですね。
本人だろうとゴムだろうと、どうせ操り人形なんだから。




というわけで、別に岸田さんじゃなくても、とっくにお亡くなりになっていながら、AIなのかクローンなのか役者が成り代わっているのか、ダブルな人たちって、いつの間にか、いろんな界隈にウジャウジャいるみたいですね。

そのダブルが死んだとして、ホンモノはいつ亡くなったのか、なぜ亡くなったのかも、闇に葬られて想像が乱れ飛ぶ世の中になった。

さらっと書いているけど、もうめちゃくちゃだよね😒😒
世界はここまで狂ってしまった。
ここ数年で、多少のことには驚かなくなったけど、こんなのを「ふつう」とか「時代」とか不感症にはなりたくないなあ…
コメント