魚探に出ているベイト反応は、先ず先ずなのだが…。
反応に反して、アタリが出てこない。
潮は、下り潮が沖に払い出している。
流速も、0.6ノット前後と釣り易いのだが…。
見切りを早くして、次々とポイントを変えて行く。
時折、大きなアタリが出始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9b/a717546a3db0ae984b99aec505b4010d.jpg)
「青物ですか」
最初の走りは、ドラグ音が鳴り響いた。
期待が高鳴ったのだが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/33/b6860b314bd62543f5dc9cd8bcca2abc.jpg)
姿を見せたのは、大きなニベだった。
ポイントを変えて行くと、一流し目にアタリが出始めた。
二流し目に入ると、静かになる。
中には、ホール中にヒットして、そのままリーダーを切って行く獲物もいた。
また、太刀魚が至る所で、ヒットして来た。
小さいのは、指2本程度。
青物の餌に、稠度良いかなと思える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/19a9ffc94932ce6858ee93a802f7e061.jpg)
岩場の多いポイントに、移動してみた。
アタリが、一投目から出て来た。
真鯵のアタリが、出始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/b891561fe9c7c2a0ed16851e83e50f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/d7f82af68b4f4e0d4bc3a7b86d2c502c.jpg)
型としては、30センチ未満が多い。
着底と同時にヒットして来たのが、ワニゴチ。
久し振りの、コチのアタリだった。
ニベも、ヒットして来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/0dafdca79b1b89e73d07c9926fe1d558.jpg)
この時期のニベのアタリは、一瞬青物を想像する。