かねてから考えていた。この冬場をどう乗り切るか。
ブラ散歩でも、撮る花がなかなか見つからない。
いくつか蒔いた種も、まだ芽を出さない。
ブラ散歩で赤系統の色を見つけると、押っ取り刀でその場に駆けつけるが、ほとんどが実物なのである。
右のマサキは、不老川河畔にある‘としとらず公園’付近で遭遇した。圧倒的な実成りである!
よく通る橋のたもと、花の時期も、爆ぜる前も、まったく気づかずやり過ごしていた。
きょろきょろしながら一所懸命に花を探しているつもりでも、見えてないんだなぁ~(-_-;)
しかし、実だけでは物足りない。
無聊をかこつ毎日。
そこで、ともかくHCである。
いままで手を染めたことがない種類にチャレンジしてみたい。
とくれば、このところよく見聞きする多肉である。
名前を知っているものが2~3ある。火祭、そうクラッスラである。それと、虹の玉。いずれも秋には紅葉するという。探してみたがない。
大きな括りで言えば、エケベリアとか、セダムとか。知ってることと言えば、これでいっぱいいっぱい。こんなんで大丈夫なの? われながら不安である。
という訳で、とりあえずはじめの一歩で選んだのは3種類。
花うらら、リトルビューティー、そして、紅提灯。いずれも、名前に惚れたわけ。特に、紅提灯は夜の街が恋しくなりそうな……(;^_^A
さて、どうやって維持していくか?
未体験ゾーンなので頭の中は真っ白。いろいろご教示くださいませ_(._.)_
ブラ散歩でも、撮る花がなかなか見つからない。
いくつか蒔いた種も、まだ芽を出さない。
ブラ散歩で赤系統の色を見つけると、押っ取り刀でその場に駆けつけるが、ほとんどが実物なのである。
右のマサキは、不老川河畔にある‘としとらず公園’付近で遭遇した。圧倒的な実成りである!
よく通る橋のたもと、花の時期も、爆ぜる前も、まったく気づかずやり過ごしていた。
きょろきょろしながら一所懸命に花を探しているつもりでも、見えてないんだなぁ~(-_-;)
しかし、実だけでは物足りない。
無聊をかこつ毎日。
そこで、ともかくHCである。
いままで手を染めたことがない種類にチャレンジしてみたい。
とくれば、このところよく見聞きする多肉である。
名前を知っているものが2~3ある。火祭、そうクラッスラである。それと、虹の玉。いずれも秋には紅葉するという。探してみたがない。
大きな括りで言えば、エケベリアとか、セダムとか。知ってることと言えば、これでいっぱいいっぱい。こんなんで大丈夫なの? われながら不安である。
という訳で、とりあえずはじめの一歩で選んだのは3種類。
花うらら、リトルビューティー、そして、紅提灯。いずれも、名前に惚れたわけ。特に、紅提灯は夜の街が恋しくなりそうな……(;^_^A
花うらら![]() |
リトルビューティー![]() |
紅提灯![]() |
ベンケイソウ科エケベリア属 | ベンケイソウ科グラプトセダム属 | ベンケイソウ科カランコエ属 |
さて、どうやって維持していくか?
未体験ゾーンなので頭の中は真っ白。いろいろご教示くださいませ_(._.)_