![]() 📷2022年2月7日:多分、多分だけど、これつぼみでしょ。
「これ、地味~ずだよね!」 そう言われれば、まぁ、その通りなのですが・・・💦 大阪の師匠より頂戴したハナネコノメソウにつぼみを確認した。 ご覧の通り、先住のタチ、ツル、コガネは、まだまだ深い眠りの中。 埼玉の狭山市(大阪にも狭山市があるらしい🙁)は、大阪より随分北にある。 やはり、寒いのかなぁ~🥶 ![]() 📷2022年2月7日:埼玉の狭山は、大阪より寒いのかなぁ~。
|
最新の画像[もっと見る]
-
種子を育むイワウチワ & キタヤマオウレン そして、いくつかの山野草のつぼみ 1日前
-
種子を育むイワウチワ & キタヤマオウレン そして、いくつかの山野草のつぼみ 1日前
-
種子を育むイワウチワ & キタヤマオウレン そして、いくつかの山野草のつぼみ 1日前
-
種子を育むイワウチワ & キタヤマオウレン そして、いくつかの山野草のつぼみ 1日前
-
種子を育むイワウチワ & キタヤマオウレン そして、いくつかの山野草のつぼみ 1日前
-
種子を育むイワウチワ & キタヤマオウレン そして、いくつかの山野草のつぼみ 1日前
-
種子を育むイワウチワ & キタヤマオウレン そして、いくつかの山野草のつぼみ 1日前
-
カッコウセンノウの白花も咲いた! そして、アワモリショウマとベニバナショウマのつぼみ比べ 2日前
-
カッコウセンノウの白花も咲いた! そして、アワモリショウマとベニバナショウマのつぼみ比べ 2日前
-
カッコウセンノウの白花も咲いた! そして、アワモリショウマとベニバナショウマのつぼみ比べ 2日前
「みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事
種子を育むイワウチワ & キタヤマオウレン そして、いくつかの山野草のつぼみ
カッコウセンノウの白花も咲いた! そして、アワモリショウマとベニバナショウマ...
チングルマが咲いたり、イワチドリが舞っていたり⋯
ブラ散歩:近くの森の草々の息吹に耳を澄ませる
二種のヒメシャガが咲いた日に・・・・・・
なにが起ころうと季節は進み、猫の額に花は咲く
小諸・飯綱山公園で小諸八重紅枝垂などの桜を撮る
咲き揃ってきたニホンサクラソウを撮る(二度目の裏切りに傷心の只中なのだが・・・)
近寄れば、山野草のもう一つの顔が見えてくる、かも。。。
タツタソウやハルオコシ、ケイビアヤメの開花 そして、三種のイカリソウのこと
地味~ず、懐かしい!
冬の定番ネタですね。
ハナネコノメソウもあるなんて、素敵♪
去年自生地を見つけたのですが、この寒さでは花はまだ1か月以上は先になりそうです。
花が咲いたら見せてくださいね!
なつみかんさん、遅くなりました🙇
そう、次に狙っているのが、シロバナネコノメとか、ホクリクとか、ボタンなどですが、これが通販サイトでなかなか見つかりません😭
どこぞで見かけたらご一報の程を🙇
自生地ですか? 見てみたいですね。
末永く存続すること、祈念しています🙏