最新の画像[もっと見る]
-
タツタソウやハルオコシ、ケイビアヤメの開花 そして、三種のイカリソウのこと 10時間前
-
タツタソウやハルオコシ、ケイビアヤメの開花 そして、三種のイカリソウのこと 10時間前
-
タツタソウやハルオコシ、ケイビアヤメの開花 そして、三種のイカリソウのこと 10時間前
-
タツタソウやハルオコシ、ケイビアヤメの開花 そして、三種のイカリソウのこと 10時間前
-
タツタソウやハルオコシ、ケイビアヤメの開花 そして、三種のイカリソウのこと 10時間前
-
タツタソウやハルオコシ、ケイビアヤメの開花 そして、三種のイカリソウのこと 10時間前
-
タツタソウやハルオコシ、ケイビアヤメの開花 そして、三種のイカリソウのこと 10時間前
-
今日いち-2025年4月10日 1日前
-
桜を見たくてブラッと街を流す 3日前
-
桜を見たくてブラッと街を流す 3日前
あ~、やはりそんな時期なんだね!
街の風景も色彩が乏しくなるわけだ。
いよいよ花撮人ではなく、
ただのウォーカーになっちゃうかな(笑)
お花もとっても綺麗(^^♪
なつみかんさんと同じく、まだ咲いているんですね!
昨日鉢の地際からバッサリ剪定・・・な~んも無し(;゚Д゚)
昨日は菊系かなり同じ作業しちゃった(^_-)-☆
まだ蕾の鉢はさすがにね~。
エリゲロンと呼ぶより、赤と白、やはり、ゲンペイコギクですね。
(あっ、イカン。あくまでも、個人の感想です)
秋だからこそのキク科ともいえますが・・・( ´艸`)
今年の6月に箱根に行ったとき野生化した花を見ましたが、ピンクと白の混ざり具合が絶妙ですよね。
花が多いときには気にしないのに、秋になるとキク科が気になります^^