Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

変化朝顔の夏が来る!

2022年05月29日 15時12分45秒 | みんなの花図鑑

   📷2022年5月29日:渦小人Aの発芽を確認したのは5月15日、2週間でこの状態。

   📷2022年5月29日:渦小人Bのほうが幾分成長が早いようだから、これは期待薄かな。

 ベランダを風が渡っていく。最高気温32度! 予想された温度であるが、午前11時現在、それほどの暑さは感じない。感覚がボケてるかな!
 確かに、陽射しは強いのだが、風もあり、湿度も30%台ということで凌ぎやすいのだろう。
 先ほどまで、変化朝顔の定植作業をしていた。まだ、本葉は出てきたばかりで早過ぎると思ったのだが、渦小人の成長具合が気になって踏み切ってしまった。
 どうだろう? 渦小人A(上)は十分に成長が遅く、未だ本葉が双葉の中に隠れて出て来ない状態を保っている。渦小人B(下)は、いく分成長が早そうだからちょっと期待薄かな。

   📷2022年5月6日:18ポットに30個ほど播いたかな。

 5月13日の日記にも書いた通り、今年はそれほど数は多くない。孔雀葉、南天葉の色違い、牡丹咲き、吹雪、渦小人など、播種したのは5月6日のことだが、全部で18ポット分。本来なら、1ポットひと粒なのだろうが、手抜きで大雑把に複数個突っ込んだポットもある。
 これ、2021年1月24日に通販で買った9穴トレー2個付き育苗ポット、なかなか便利なのである。

   📷2020年9月5日:出物になれなかった渦小人なのだが、これはこれでとても素敵なブルーを楽しんだ。

   📷2021年8月15日:昨年咲いた牡丹っぽい株。

 やれ、やれ、さっきから変化朝顔だの、渦小人だの、牡丹咲きだの訳の分からんことばかり口走っていやがる。アサガオはアサガオでいいじゃないか、とのつぶやきが聞こえてきそうである。
『変化朝顔図鑑』(仁田坂 英二 著・化学同人 刊・ISBN 9784759815733)、変化朝顔好きの方の必携の書とされる。その帯には、「変化朝顔とは」と題して、次のような解説がなされている。

「遺伝子の変異によって、さまざまな色や形に変化した花や葉が生じるアサガオです。遺伝法則はおろか受粉のしくみさえ知らなかった江戸時代の人々によってつくりだされ、幾多の絶種の危機を乗り越えて現代に受け継がれています。世界的に見てもこれほどまでに変化を遂げた園芸植物はほかになく、生きた文化遺産ともいえます。」

 まだね、僕も駆け出し。専門用語やら、名の付け方などさっぱりなのだ。さらに、本格的に作出に精進してらっしゃる方は、遺伝子の知識まで動員してこの珍奇な朝顔と対峙していらっしゃるという。一筋縄ではいかんのだよ。
 芽だけでは華がない。上記二点は出物とはなりえなかった渦小人と(完璧とは言えないが)牡丹咲きの例。

   📷2022年5月12日:この日、ぼつぼつと芽出しが始まったのを確認した。

   📷2022年5月15日:やはり右端に見える渦が一番出遅れている。

   📷2022年5月23日:だいぶ成長してきたね。

 これも「そだレポ」の一つかな。結構短時間で変化していく様が見て取れる。
 これだけ見ても、渦小人の成長の遅さが一目瞭然であろう。

   📷2022年5月29日:左の二鉢が渦小人の定植鉢。右は、昨年牡丹咲きが出た系統の種から出た芽。

 もし、もしもだよ、出物だったら10㎝とか、15㎝ほどだろうからこのくらいの鉢でいいのだよ(大きくなっちゃったぁ~、なんてことになったら、鉢増しします)。
 2本植えた方は、昨年牡丹咲きが見られた系統の種から発芽した。ちょっと目、黄の抱とか、渦蜻蛉蛇腹獅子とか、葉がちりちりと細くなっている。どんな花が出るかな?


   📷2022年5月29日:南天葉などだが、今年は葉の変化が多くみられる。

   📷2022年5月29日:こちらは、南天葉でピンクとの表書きがあったグループ。あっ、まだゴーヤと混植してる 汗

 それぞれ、上記のように定植した。ここからは、じっと成長を見守るだけ。もちろん、水遣り作業だけは忘れずにね。

 あっ、そう、そう、この変化朝顔がとても重要なピース(piece)の一つとして扱われたミステリーがある。東野圭吾氏の『夢幻花』である。恐れげもなく、その夢幻花を題材にブログを書いたことがある。2017年7月23日の日記である。気が向いたら、「『夢幻花』――変化朝顔に秘められた悲しいサイン!」ご覧くださいませ。
 梶 よう子氏の『一朝の夢』 、『夢の花、咲く』(文春文庫)も、この変化朝顔がテーマとなっており、まさに古典園芸植物華やかなりし頃の江戸の雰囲気を味わうことができるものと思う。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山紫陽花 藍姫の変化 | トップ | 初めて手にしたカワラナデシ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の変化朝顔の成長 (ninbu)
2022-05-29 21:02:16
kiteさん、こんばんは。
kiteさんの変化朝顔の話をブログ読んだので、私の変化朝顔の成長が問題
ないか相談をさせてください。

5月14日に16個のポットにすべての種を撒きました。恐らく1ポット5~6個
ほど入れたと思いますが、1ポット1粒入れるのが本来のやり方なのですね。

5月20日 30個ほどの種から葉が出てきました。
渦小人と吹雪混合は少し成長が遅いようです。

5月29日 40個ほどの種から葉が成長してきました。
プランタン3個に植え替えて定植しました。

朝、植え替えて、夕方見ると、5~6個の苗は萎れて元気がありません。
その他の苗は全て元気で、夕方に少し水をやり、明朝様子を見てみます。

このまま順調に成長して開花まで行けると良いのですが・・・。
しばらくしたら、ブログにも上げたいと思います。その時に写真も添付
しますので、ご覧になって、アドバイスいただければ嬉しいです。
返信する
朝顔、思った以上に丈夫ですよ! (Kite.com)
2022-05-30 07:30:00
Ninbu さん、おはようございます。

朝顔、意外と頑強であります。
なかには、ちょっといけませんというやつが出てくるかもしれませんが、本葉が出た段階をクリアすれば、そこそこ行けるようです。
それでも☆彡になってしまったら、それは朝顔の神様にこよなく愛されたやつなのでしょう。一足早く天空へと旅立ったのですから・・・。十字を切るなり、手を合わせるなりして見送ってあげたらどうでしょうか?

極端な話、かなりツルも伸びて期待できそうなんてやつ、誤って茎を折ってしまっても、水耕栽培(?)、コップに挿しておくだけで根が出てきちゃうほどです。

私の師匠、NHK_趣味の園芸の菊 一さんですが、ご心配であればこちらを覗いてみることをお勧めします。
写真や園芸日記を渉猟し、変化朝顔のページを拾っていくと、興味ある話題に出会えるかもしれません。

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_profile&target_c_member_id=42103

渦小人に関しては、「課題1青渦顰葉渦小人青色筒白丸咲」というアルバムがあります。

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_fh_album&target_c_album_id=40186

ちなみに、私のNHK_趣味の園芸園のページは以下です。

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_m_top&1653862512

アルバム「2021の変化朝顔」
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_fh_album&target_c_album_id=46245

アルバム「猫の額の朝顔部屋 ~2020年度版~」
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_fh_album&target_c_album_id=39655

私の方は、咲いた朝顔を撮って張り付けただけであまり勉強にはなりません 汗

rumikohさんもこの時期変化朝顔の投稿が多いです。

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_profile&target_c_member_id=38577

rumikohさんのアルバム「2022年朝顔」
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_fh_album&target_c_album_id=54032

私も、随時、変化をアップするようにしていきますね。
返信する
Unknown (ピエロ)
2022-05-31 18:24:29
kiteさん こんばんは
凄~い こんなに朝顔の種を蒔いたの?
苗を作る本職さんみたいだわ。
どんな変化アサガオが咲くか楽しみにしてるね。
返信する
Unknown (Kite.com)
2022-06-02 09:50:17
ピエロさん、9穴トレー2個付き育苗ポット、一つだけです。

> 5月13日の日記にも書いた通り、今年はそれほど数は多くない。
> 孔雀葉、南天葉の色違い、牡丹咲き、吹雪、渦小人など、播種
> したのは5月6日のことだが、全部で18ポット分。本来なら、1
> ポットひと粒なのだろうが、手抜きで大雑把に複数個突っ込んだ
> ポットもある。

成長の過程をご覧いただこうと思い、三葉日付を追って掲載させて頂きました。

 📷2022年5月12日:この日、ぼつぼつと芽出しが始まったのを確認した。
 📷2022年5月15日:やはり右端に見える渦が一番出遅れている。
 📷2022年5月23日:だいぶ成長してきたね。

という訳で、ご理解ください。
返信する

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事