今日は、花子の学校の進路講演会でした
3年生と、3年の保護者対象です
大手予備校の先生が
受験生としての心構えや、
受験までの具体的な勉強の仕方
志望校の選び方、などなど講演してくれました。
花子たちは、ゆとり教育の失敗に気ずき
ゆとり教育以前の、教育に戻された
最初の学年です。
小学生の頃から、詰め込まれて教育されているはずです
講師の先生によると
来年は、今までよりは、ちょっと難しい出題になるかも・・・
と、言ってました。
受験生・・・何時間勉強すればいいんですか??
講師の先生・・・
1日14時間とか言ってた
「1日24時間あります。そのうちの14時間勉強しても、
10時間使えます
6時間睡眠とって、あとの4時間で、3食、食べて
、風呂に入れます」
・・・って、言ってた~~
無理無理・・・
花子は、7時間くらい寝て、食事はゆっくり時間をかけて、食べるし
風呂もゆっくり入るし、何より、スマホいじってる時間が相当ある・・・
早く受験生を自覚しろ
保護者としての心得は・・・
受験までにお金ためておいてください・・・との事
受験から国立大学入学までの必要経費が算出されてました
センター試験出願 18800円
国公立大、前期・後期出願 34000円
私立センター利用3校出願 54000円
私立一般入試6校出願 210000円
国公立発表までに私立入学金納入1校 300000円前後
国公立合格初年度納付金 820000円
以上全部で1.436.800円也
上記文系受験し国公立に受かった場合だそうです
私立に行ったら、いったいどんだけ、かかるんだろう
うぅぅぅ~~頭が痛い
考えないようにしよう
でも、考えなくちゃ~~
花子も頑張る
父ちゃんと母ちゃんも頑張る