1週間帰省していた三郎が、
帰りますとの事。
あらぁ〜〜
まだいいじゃない温泉にいかなぁ〜いって事で
帰省を1日遅らせて
伊香保温泉に行ってきました。

家から高速使って40分程で到着です。
まずは温泉ですね〜
名物石階段を三分の1程登ったところにある、
石段の湯です。

入湯料430円だったかな?
あまり大きなお風呂ではないけれど、
温泉♨️だからねぇ
夏の疲れを癒しましょう。
さっぱりしたところで、石階段を登りますよぉ〜

石階段左右には、お土産物屋さんが並び、
温泉街らしく、射的のお店などもありました。
365段の階段を登り終えると、
伊香保神社⛩が見えてきました。

あぁぁ〜〜
御朱印帳持って来ればよかったぁ〜
温泉入る事しか頭になかったわぁ
とりあえず、お参りして・・・と
さらに奥の湯元露天風呂を目指します。

途中、温泉飲泉所がありました。
飲んでみましょう

うぇ〜〜
鉄の味(><) まじぃ〜って
泉質は、硫酸塩泉って
それなに、わからん! しょっぱかったよ
渋い顔して、さらに進むと、
河鹿橋が見えて来ました。

伊香保のポスターとか、必ずここあるあるだよねぇ〜〜
紅葉と時とか、きれいだろうねぇ
橋の周り、もみじ🍁ばかりだもの
そんで、ここから、さらに奥に歩いていって、
やっと、露天風呂に到着です。

石階段には、そこそこ観光客いたけど、ここまで
登ってくる人はいないのか、
貸し切り状態だった。
三郎と30分で出ましょうと、約束してましたが
自然の中での露天風呂が気持ちよくて、10分
超過してしまいました。

伊香保温泉の湯元です。
ここから下の方の旅館や風呂に、
温泉♨️供給されてるんですねぇ
さてさて、帰りも同じ道をゆっくりと
戻って来ました。
温泉のハシゴでお腹もいい具合に空いてきました。
伊香保に来たら、日本三大うどんの1つ
水澤うどん食べなくちゃねぇ
元祖田丸屋さんに寄りました。
お昼をとうに過ぎていたのに、
けっこう待たされました。
ウイークデイですが、
世間はまだ、夏休みです。

ゴマだれが絶品でした。
三郎と夏休みは終わりました。
明日は新潟に帰ります。
寂しくなりますが、
来週は、3週間の住み込みバイトを終えて
二郎が帰省します。
楽しみです。
帰りますとの事。
あらぁ〜〜
まだいいじゃない温泉にいかなぁ〜いって事で
帰省を1日遅らせて
伊香保温泉に行ってきました。

家から高速使って40分程で到着です。
まずは温泉ですね〜
名物石階段を三分の1程登ったところにある、
石段の湯です。

入湯料430円だったかな?
あまり大きなお風呂ではないけれど、
温泉♨️だからねぇ
夏の疲れを癒しましょう。
さっぱりしたところで、石階段を登りますよぉ〜

石階段左右には、お土産物屋さんが並び、
温泉街らしく、射的のお店などもありました。
365段の階段を登り終えると、
伊香保神社⛩が見えてきました。

あぁぁ〜〜
御朱印帳持って来ればよかったぁ〜
温泉入る事しか頭になかったわぁ
とりあえず、お参りして・・・と
さらに奥の湯元露天風呂を目指します。

途中、温泉飲泉所がありました。
飲んでみましょう

うぇ〜〜
鉄の味(><) まじぃ〜って
泉質は、硫酸塩泉って
それなに、わからん! しょっぱかったよ
渋い顔して、さらに進むと、
河鹿橋が見えて来ました。

伊香保のポスターとか、必ずここあるあるだよねぇ〜〜
紅葉と時とか、きれいだろうねぇ
橋の周り、もみじ🍁ばかりだもの
そんで、ここから、さらに奥に歩いていって、
やっと、露天風呂に到着です。

石階段には、そこそこ観光客いたけど、ここまで
登ってくる人はいないのか、
貸し切り状態だった。
三郎と30分で出ましょうと、約束してましたが
自然の中での露天風呂が気持ちよくて、10分
超過してしまいました。

伊香保温泉の湯元です。
ここから下の方の旅館や風呂に、
温泉♨️供給されてるんですねぇ
さてさて、帰りも同じ道をゆっくりと
戻って来ました。
温泉のハシゴでお腹もいい具合に空いてきました。
伊香保に来たら、日本三大うどんの1つ
水澤うどん食べなくちゃねぇ
元祖田丸屋さんに寄りました。
お昼をとうに過ぎていたのに、
けっこう待たされました。
ウイークデイですが、
世間はまだ、夏休みです。

ゴマだれが絶品でした。
三郎と夏休みは終わりました。
明日は新潟に帰ります。
寂しくなりますが、
来週は、3週間の住み込みバイトを終えて
二郎が帰省します。
楽しみです。