たまたま、手にとったこの本
あらぁ〜〜筆者の方
群馬のお寺のご住職じゃないのぉ
って事で、ネットで調べてみました。
太田市の瑞岩寺って言うお寺のご住職みたいです
ぶっちゃけ寺とかRの法則とか
テレビにも出演してたみたい。
ぶっちゃけ寺! 面白かったけど
いつの間にか終わっちゃった
俄然!興味湧きました。
そしたら、先週の土曜日に
ここのご住職の、
大学の後輩にあたる方の
講話があるって、お寺のホームぺージに書いてあった
参加無料!
どなたでもどうぞって、
瑞岩寺のホームページに書いてあったので
先週の土曜日に行ってみました。
家でうだうだしてても
このクソ暑いなか
脳みそまで腐ってしまいそうで、
少しでも、ありがたい和尚さんの
お話でも聞いて
すっきりしたいと思ったんです。
我が家から、車で1時間弱って所でした。
この日は、ここ瑞岩寺の檀家の方々の
お盆法要があったらしく、
その後の講話って事だったようです。
ほとんどの方が檀家の方たちでした。
檀家以外の、講話だけ聞きに行っていた人も
私の他に
5人位いました。
この、クソ暑いなか
法要が終わるのを寺の外で待ち講話を、聞く事となりました。
般若心経のお話で、
とても、興味深く
いよいよ、
お話も佳境に入って来たと言うところで
1番前で聞いていた、爺さん!
一生懸命お話をしてくださっている
和尚さんに対して、まさかの
「30分って、聞いてたけど、長いんだよ!
いい加減にしろ!」って、言い出したんです
なんてとんでも無いこと、言い出したのぉ
マジ〜〜
なんて事言っちゃってるん
失礼ざんしょ!
目が点です。
講話してくださっている。和尚さんも
流石に、ムッとした、表情で
「1時間と聞いていたので〜〜」って
無礼な爺さん! さらに
いい加減にしろ・・・って
言ってる。
いい加減にしろは 爺さん! あんただよ!
と思いつつ
成り行き見てました。
瑞岩寺のご住職も
「わざわざ、福島から来ていただいているので
忙しかったら、どうぞ!」
みたいに、その爺さんに退室を促していたけど
爺さん、居座ってる。
結局、講話は中途半端な感じて
終わってしまいました。
クソ暑さを、少しでも
すっきりしたいと思う気持ちで行ったのに
なぜか、帰りの車の中では、
頭も心も
どんよりとさらに、暑苦しくなってしまいました。
帰ってから、父ちゃんに
その日の一部始終を話したら
大笑いされた泣
こんな暑い中、わざわざ寺まで行って
嫌な思いして来たんかぁ〜〜って
でもこのお寺
講話以外にも、
音楽コンサートや
和尚さん以外の方の
講演会など、色々な企画があるので
また、行ってみようかなぁ〜〜
坐禅会とかもやってるみたいだし
お寺はとっても綺麗な
田んぼの中にある、のどかな、お寺でした。
映画のおくりびとにも、
なんか、関係してるみたい。