先月、太郎の結婚式を軽井沢で行いました
カメラマンに撮ってもらった写真ができました
やはりプロが撮った写真は綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/100b94200c86da9b30100e690d5ba88d.jpg)
新緑の軽井沢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/4e764fb2965da9717196856b1a9a72c3.jpg)
内村鑑三記念館、石の教会です。
林の中に、コンクリートの建物でちょっと
異様な感じですが、中はとっても
落ち着く空間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/10/109cd0ddf6bdb36f6e89f9be97f2366f.jpg)
そんな教会の中、
花嫁さんは、
ベールを母親に下げてもらい
父親とバージンロードを歩きます。
こんな時、父親って、どんな心境なのかなぁ
花子の結婚式を想像しただけで
いやだと思っちゃう。
複雑な心境なんだろうなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/bedae3573b9508559edbdd5108a065ef.jpg)
お父さんから花嫁さんを
バトンタッチして、
今度は、2人で神父さんのお話を聞き
永遠の愛を誓ったのでした。
我が家は神道ですが、
神父さんが、私に続いてアーメンって
言ってくださいって、
おっしゃるので
何度か、アーメンって、言ってみました。
自分の息子の結婚式なんで、
いつもはおちゃらけキャラの私も
至って真面目でございました。
2人で結婚誓約書にサインして、無事に
結婚式を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/26/f3fba0ebe78a8656ff89a30035aea187.jpg)
教会を出るときは、参列者皆で
ライスシャワーで、お祝いしました。
神父さんがライスシャワーのいわれを
説明してくれたけど、
忘れた笑笑
太郎のシャッターチャンスを逃すまいと
神父さんの話を
真剣に聞く余裕がなかった笑笑
ホテルに戻ってからは、
撮影大会!
参加者が交代で、
新郎新婦と写真撮りまくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/32/82075b986b1604f61e9bf6cd64c7de37.jpg)
おばあちゃんがすご〜〜く
喜んでいて、可愛かったです。
ボケているんでね。
もうすでに忘れていますが、
この時はマックス、幸せだったはずです。
カメラマンさん、
さすがにプロですねぇ〜〜
素人の2人をこんなに美しく撮ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cd/9702d1c770772caf057ebce204922437.jpg)
あんた達!
モデルさんみたいよぉ〜
って、でも、結婚式って、
一生に一回!
自分達が主役になれる貴重な時間ですからね
たくさん綺麗な写真を撮ってもらって
良かったです
結婚式後のお食事会は
星野リゾート、和ダイニングwa-en
というところで親族だけのこじんまりとした
お食事会をしました。
盛大な披露宴をやりたいのは
山々ですが、
中学、高校が群馬
大学、福岡
職場、東京
親戚、沖縄
の状況で皆さんに来ていただくのは
無理でした。
やはり、きていただくには、
交通費、宿泊費の負担は、
新郎新婦がしなくてはならず
経済的に無理でした。
私達親も、援助してあげる事が出来ない
情けない親なので
結局、2人の
自分達が小さな頃から、
近くで成長を見守ってくれた。
叔父さん叔母さん達に来て欲しいとの
意思を尊重して、
こじんまりとした食事会になった訳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/550ba17cb7ee0649e1e40b0631f7bc63.jpg)
あとは、失礼ながら、
結婚しましたのハガキでの
ご報告になると思います。
そんな訳で、
じじ、ババ達の出席者ばかりで
若者の出席者がすくなく
会の盛り上がりが心配されましたが
次郎、三郎、花子が
頑張りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/1ec0fc3d55f134aa4e42aed91e802cd0.jpg)
太郎の子供の頃からの、
兄弟でしか知り得ない
エピソードの数々を
スケッチブック2冊にわたり
写真入りで、
楽しく話し
会場を盛り上げてくれました。
太郎は何を暴露されるのかと、
ヒヤヒヤしていたようですが・・・
それはそれは、大いに会が
盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/460cb5a435faf978baebe5b03c3c96e6.jpg)
そんで、私もサプライズ
準備しました。
太郎の子供の頃の様子から、
お嫁さんに対する思いを
お手紙にしたためました。
あれこれ、書いているうちに
長文となり、6分も喋っちゃった
でも、余興のない披露宴だからね
母のこんなお手紙披露も
許してもらえた。
こじんまりとした、食事会なので、
心配しましたが、
これはこれで、
参加者の距離がすごく近く
とても、和気あいあいと
2人を祝ってあげられたかなぁ〜〜
とても、良い食事会だったと思います
会食の間も
2人は仲良く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/7cc887ceb7ed6894e26072622a4b9687.jpg)
本当に嬉しい限りです。
ウェデングケーキもこじんまりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/0e5314efa96023b7fc6c820fb37774b5.jpg)
お互いに食べさせてあい。
私達母親にも、
これまで美味しいご飯を食べさせてくれて
ありがとうとの気持ちを込めて
ケーキを食べさせてくれました。
最後は、披露宴おきまりの
両親へのお礼の言葉と
花束贈呈です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d9/84f1c7140ea56c9df098fa19a2f3d242.jpg)
やはり、ここは、うるっときましたわぁ〜
やっと1人自立させたと言う
安堵感がいっぱいでしたが
花嫁さんのご両親は、また別の
複雑な思いがあるんだろうなぁ
花子の時は、大泣きしそうです。
カメラマンに撮ってもらった写真ができました
やはりプロが撮った写真は綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/100b94200c86da9b30100e690d5ba88d.jpg)
新緑の軽井沢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/4e764fb2965da9717196856b1a9a72c3.jpg)
内村鑑三記念館、石の教会です。
林の中に、コンクリートの建物でちょっと
異様な感じですが、中はとっても
落ち着く空間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/10/109cd0ddf6bdb36f6e89f9be97f2366f.jpg)
そんな教会の中、
花嫁さんは、
ベールを母親に下げてもらい
父親とバージンロードを歩きます。
こんな時、父親って、どんな心境なのかなぁ
花子の結婚式を想像しただけで
いやだと思っちゃう。
複雑な心境なんだろうなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/bedae3573b9508559edbdd5108a065ef.jpg)
お父さんから花嫁さんを
バトンタッチして、
今度は、2人で神父さんのお話を聞き
永遠の愛を誓ったのでした。
我が家は神道ですが、
神父さんが、私に続いてアーメンって
言ってくださいって、
おっしゃるので
何度か、アーメンって、言ってみました。
自分の息子の結婚式なんで、
いつもはおちゃらけキャラの私も
至って真面目でございました。
2人で結婚誓約書にサインして、無事に
結婚式を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/26/f3fba0ebe78a8656ff89a30035aea187.jpg)
教会を出るときは、参列者皆で
ライスシャワーで、お祝いしました。
神父さんがライスシャワーのいわれを
説明してくれたけど、
忘れた笑笑
太郎のシャッターチャンスを逃すまいと
神父さんの話を
真剣に聞く余裕がなかった笑笑
ホテルに戻ってからは、
撮影大会!
参加者が交代で、
新郎新婦と写真撮りまくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/32/82075b986b1604f61e9bf6cd64c7de37.jpg)
おばあちゃんがすご〜〜く
喜んでいて、可愛かったです。
ボケているんでね。
もうすでに忘れていますが、
この時はマックス、幸せだったはずです。
カメラマンさん、
さすがにプロですねぇ〜〜
素人の2人をこんなに美しく撮ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cd/9702d1c770772caf057ebce204922437.jpg)
あんた達!
モデルさんみたいよぉ〜
って、でも、結婚式って、
一生に一回!
自分達が主役になれる貴重な時間ですからね
たくさん綺麗な写真を撮ってもらって
良かったです
結婚式後のお食事会は
星野リゾート、和ダイニングwa-en
というところで親族だけのこじんまりとした
お食事会をしました。
盛大な披露宴をやりたいのは
山々ですが、
中学、高校が群馬
大学、福岡
職場、東京
親戚、沖縄
の状況で皆さんに来ていただくのは
無理でした。
やはり、きていただくには、
交通費、宿泊費の負担は、
新郎新婦がしなくてはならず
経済的に無理でした。
私達親も、援助してあげる事が出来ない
情けない親なので
結局、2人の
自分達が小さな頃から、
近くで成長を見守ってくれた。
叔父さん叔母さん達に来て欲しいとの
意思を尊重して、
こじんまりとした食事会になった訳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/550ba17cb7ee0649e1e40b0631f7bc63.jpg)
あとは、失礼ながら、
結婚しましたのハガキでの
ご報告になると思います。
そんな訳で、
じじ、ババ達の出席者ばかりで
若者の出席者がすくなく
会の盛り上がりが心配されましたが
次郎、三郎、花子が
頑張りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/1ec0fc3d55f134aa4e42aed91e802cd0.jpg)
太郎の子供の頃からの、
兄弟でしか知り得ない
エピソードの数々を
スケッチブック2冊にわたり
写真入りで、
楽しく話し
会場を盛り上げてくれました。
太郎は何を暴露されるのかと、
ヒヤヒヤしていたようですが・・・
それはそれは、大いに会が
盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/460cb5a435faf978baebe5b03c3c96e6.jpg)
そんで、私もサプライズ
準備しました。
太郎の子供の頃の様子から、
お嫁さんに対する思いを
お手紙にしたためました。
あれこれ、書いているうちに
長文となり、6分も喋っちゃった
でも、余興のない披露宴だからね
母のこんなお手紙披露も
許してもらえた。
こじんまりとした、食事会なので、
心配しましたが、
これはこれで、
参加者の距離がすごく近く
とても、和気あいあいと
2人を祝ってあげられたかなぁ〜〜
とても、良い食事会だったと思います
会食の間も
2人は仲良く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/7cc887ceb7ed6894e26072622a4b9687.jpg)
本当に嬉しい限りです。
ウェデングケーキもこじんまりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/0e5314efa96023b7fc6c820fb37774b5.jpg)
お互いに食べさせてあい。
私達母親にも、
これまで美味しいご飯を食べさせてくれて
ありがとうとの気持ちを込めて
ケーキを食べさせてくれました。
最後は、披露宴おきまりの
両親へのお礼の言葉と
花束贈呈です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d9/84f1c7140ea56c9df098fa19a2f3d242.jpg)
やはり、ここは、うるっときましたわぁ〜
やっと1人自立させたと言う
安堵感がいっぱいでしたが
花嫁さんのご両親は、また別の
複雑な思いがあるんだろうなぁ
花子の時は、大泣きしそうです。