5歳年下の弟がいます
子供のころは仲が良かったです
私の後をついて歩く可愛い弟でした
ここ3年位
険悪な感じ・・・
母親がボケ始めたころからかな・・・
弟が母と同居していますが
介護のことに
私があれこれ口を出したのが気に入らなかったんだね
私にとっても母親だからね
口出したいのさ
でも、介護は本人のためが1番なんだけど
介護する人にとっても良い方法を選択するのが大事なんだよね
弟と介護についてもめてから
頻繁に実家にはいかない
母も忘れてしまうとは言え
自分の事で、姉弟喧嘩しているの見るの
いやだろうからね
母とは電話でお話するだけ・・・
ボケもいいとこあって
私と会えてないことを覚えていない・・・
週2~3回電話で声を聞かせるだけで
会ってるように思ってるみたい
電話の内容も毎回同じ
天気の話とデイサービスの話
なんだか電話をするのも億劫になったりします
電話でボケる前の楽しい母との会話を期待するから
毎回同じ話にうんざりするのですよねぇ
最近は電話で話しをするのでなくて
母の元気な声を聞くんだって
思うことにしてます
今夜も元気な母の声を聞きました
毎回
電話での第1声は
「ばーちゃん、誰だかわかる~~」です
すると母からの第1声も毎回同じ・・・
「わかるよ~~ ○○子だろ~~
あんたの声はどんなことがあっても忘れないよ。私の大事な人だもの」
って、言います
長生きしておくれ
頻繁に会えない母娘だけど
忘れないでおくれ