雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

いらないバスローブ

2021-12-15 22:16:00 | 三郎
先週
三郎のアパートの掃除に行ってきました。
もう社会人ですから
放っておいても良いのですが
ちょっとお手伝いです。
 
だって、すごく汚いんだもの
 
お片付けの達人の近藤麻理恵さん方式で
まずは衣類から
 
とりあえず持っている衣類を
全部出して
 
いる物
いらない物
考え中に分けさせました
 
そしたら、山のような衣類の中で
捨てるものは
たったの3枚
 
これじゃ片付かない
高校生時代のジャージも捨てられない
 
今後、着る予定はあるのか聞くと
「おれの思い出だから・・・」って
10年も前の高校のジャージは捨ててください
 
そんで、こんな物も捨てられない
 
ってか、
 
こんなものどこで着るん
 
 
「いいべぇ~~IKEAで買ったんだよ」
って、どや顔で言うのよ
 
そんで、これ着たん???
 
2回くらい着たって
 
「あんたねぇ~~
こうゆうの着る人は
 
20畳も30畳もあるリビングで
ふっかふっかのソファーに
座って、ブランディー飲みながら
大画面で映画を見る人が着るもんなんだよ
 
あんたみたいに、風呂場から3歩でリビングの人は
着なくてもいいの
持たなくていいものなの
 
捨てなさい・・・」
って、言ったのに捨てられない
 
わかった、わかった
お母さんが家に持ち帰って綺麗に洗濯して
保管しておいてあげるからね・・・
 
1泊2日で、なんとか片付きました
 
 
「母ちゃん、ありがとう
おれ、ボーナス出たから夕飯、おごるね・・・」
って・・・
 
うわぁ~~いい
なにご馳走してくれるんだろうって
期待したら
かっぱ寿司だった
 
でもさぁ~~
息子にご馳走してもらう
かっぱ寿司って
なんだか、お味が違うのよね
薄~~ぺらい
マグロが極上のトロの味がします
不思議なものです
 
そんで、家に持ち帰ったバスローブ
すぐにすてるのもなんなんで
私が風呂上がりに着てみました
 
我が家は三郎の部屋ほど狭くないので
風呂場から10歩くらいで
リビングですが
バスローブ着て、
風呂上がりのビールを飲んでみましたが
 
まぁ~~
まぁ~~
窮屈なこと・・・
 
羽毛布団などなかったころの
昔・昔
綿入れのどてらってのがあったんですけど
 
それ着てるみたいだったわよ
うわぁ~~ってなって
すぐに脱ぎました
 
よれよれの襟ぐりの伸び切った
シャツが楽ちんだわ
 
このバスローブちぎって
ウエスにしようかと思ったけど
厚いのではさみで細かく切るの大変そう・・・
 
ならば、バスマットにでもしようと思いましたが
ミシン出して、縫う手間を
思ったらめんどくさい
バスマット100均で買える時代だから
 
またまた
うわぁ~~ってなって
古着袋に入れました
 
三郎よぉ~~
無駄遣いすな・・・
 
捨てるのも労力がいるだろう
 
すごくデカい
くまモンのぬいぐるみを車に乗せています
それもIKEAで買ったようです
 
三郎・・・
IKEA出入り禁止だなぁ~~
 
 
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする