日光街道を歩くいよいよ最終回
11月18・19日
1泊2日で歩いてきました
皆さん上野駅に集合しバスで今市に向かっていますが
私は自宅から下今市駅に向かった方が近いので
電車で向かいました
9:20 下今市駅
この駅から鬼怒川までSLが走るみたいで
駅に着いたらちょうどSLが停車していたので
写真を撮りました
この駅は駅舎もとてもかわいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dc/a29126b5e8a4dfb0e35f22d330fe12c8.jpg?1700270700)
上野からバスの方々をここで待つようにと
添乗員さんから連絡をもらいましたので待ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a5/6f89ea74d6770fd159d0039d3e87e8e9.jpg?1700270765)
皆さんと合流して
街道歩きのスタートです
今市宿
日光例幣使街道・会津西街道が合流する
重要な宿駅
戊辰戦争の戦火で街並みはほとんど焼けてしまい
江戸時代の物を見つけるのは
難しい
本陣 1軒
脇本陣 1軒
旅籠 21軒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/cf74ef7f2c0157f8569aedeae658c5b7.jpg?1700280762)
脇本陣があった所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/35/a234331d317ee763474b2b7129173fbc.jpg?1700280763)
淨泉寺
三代将軍家光移葬の際棺が安置された
境内には「蕎麦喰い稲荷」がある
蕎麦を供えると
夜泣きがなくなるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/6a3fe542451839b4ea50702ec7401eef.jpg?1700310631)
滝尾神社
今市の総鎮守
社前には今市宿の北木戸があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/1a6b82de38e8646f9b6da320babdb52d.jpg?1700310631)
杉並木道に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/89d57365f3760b1e92461177c9110c05.jpg?1700310676)
朝鮮通信使今市客館跡
杉並木公園内に碑がある
朝鮮通信使は12回来日し
うち3回はここに宿泊して東照宮の参拝をしたそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ff/be68c25982c95239c97186281d0757ee.jpg?1700310675)
昼ごはん食べてからの
如来寺
東照宮造営の際
三代将軍家光がここに御殿をたて
滞在した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d1/317ad8af746beb335c385cfffcf5bfb3.jpg?1700310857)
報徳二宮神社
二宮尊徳を祀っている
二宮尊徳は日光神領89村の復興開発に務めたが
70歳で病に倒れ
ここ今市が終焉の地になったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/1f6da623928f0e923251da06cf37b0ca.jpg?1700310857)
社殿の裏にはお墓もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/44/83f24d26ae89660d6df135f12bea4563.jpg?1700310858)
七本すぎ伐採あと
七本の杉の根幹が癒着して一株になった杉で
老朽化し伐採された切り株が残っている
って
この杉かいな
七本癒着していたとは思えない
全然違う木の画像だったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/3b64448194bbc50b3f966c78f212e2f3.jpg)
砲弾打ち込みスギ
戊辰戦争の激戦地
杉の幹に官軍が打った砲弾が当たって
破裂した跡が残っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/9076da3bc076e95011c65f62b5c41d34.jpg)
砲弾を受けた直後は、丸い跡だったけど
杉の木が成長して
今は、こんな風に細長い跡になってるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/06/14b8e8b4bacb630f91c5609be7343441.jpg?1700311014)
野口薬師堂
境内の石の釣鐘は1768年の建立
石の鐘の重みで竜頭がこわれ
以来放置されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/948137d006f210ecd2184fd8302a46e6.jpg?1700311182)
並木太郎杉
たぶんこの画像だと思うのですが
杉並木の中で1番大きく美しいといわれている杉
杉並木の杉はどれも大きく美しいので
どの画像なのかわからなくなった
たぶんこの木だったと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/96/dbe5f4c28c5b5d51ee0ff6f3b0714d26.jpg?1700311137)
日光街道って言ったら
杉並木だね
宇都宮あたりまで
あまり見どころもなく
ひたすら国道4号線を排気ガス吸いながら
歩いてきた気がするけど
杉並木を歩くようになってからは
素敵でした
大勢で歩いていても
ストレス感じず
ゆったりと歩けました
杉のパワーいただきながら・・・
この時期で良かった
花粉症なんで春だったら
泣かされてたわ・・・笑笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/f8942b2474b12a01b25dccdc590315d6.jpg?1700311541)
街道歩き友との写真も
のびのびと・・・うふふ(*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/3a96d2c3dc30fa57503bd0fdabde34b8.jpg?1700311419)
異人椅子
明治時代、杉並木をこよなく愛した外国人が
石工に椅子を掘ってもらい
毎日、ここに座って杉並木を鑑賞したそうです
わかるわぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/2b7126e1434866f96c1090584b4b4ece.jpg?1700311448)
JR日光駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b9/a065c4179dbba1963e1691f64390e1f3.jpg?1700311605)
東武日光駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/a463f2bc8b592b04f003dcd7a63d2ce0.jpg?1700311606)
鉢石宿
本陣1軒
脇本陣1軒
旅籠19軒
日光道中最後の宿
家康が日光東照宮に祭り日光参詣が盛んになると
門前町として発展し栄えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/506539d43bda03ab018de69ba5da44d7.jpg?1700311607)
龍蔵寺
境内には戊辰戦争で戦死した広島藩の墓があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/b2d32da10301e2c4c95338239c8ca188.jpg?1700311726)
稲荷神社
境内に西行戻し石があります
西行が石の上にいる子供に
「どこに行く」と問うと
見事な歌でかえされ、この地で「歌くらべ」は無理と
悟り引き返したそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/b7a9ad7c737905a3d9a9c370d93fbe91.jpg?1700311878)
宿名の由来石
鉢を伏せたような石があります
地名の由来になった霊石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/a1f7e918e801a239c2ae325a6c13b233.jpg?1700312034)
勝道上人像
日光開山の祖勝道上人は家康に仕え
日光山の貫主となります
家康の亡き後は
遺言を守り、久能山から遺骨を移し
東照宮の創建に尽くした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/25edd48c363128f65d0eed041e759f86.jpg?1703148511)
板垣退助銅像
日光廟に立て籠もった旧幕府軍を説得し
日光山内を兵火から守った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/63/ef7206c4fbdc7aba3696c0d3d2ebec1a.jpg?1703148511)
わ~~い
日光街道ゴール
神橋が見えてきた
ばんざ~~い
ゴールどぉ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/05/92861f7c2686ddb374306b2a26fc1e8e.jpg?1703148512)
って・・・
この日ゴールできんかった
なぜに???
この神橋15:30分までで閉まってしまうの
この日15:30までに
ここまで来られなかったのよ
ゴールは翌日にお預けです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ea/3d756e8c368a347a1a438d1c0a75dfb3.jpg?1703148511)
神橋渡ってないんですけどね
まだゴールしてないんですけどね
この日の夜は
完歩式です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e0/cee6af6db99e62c5f8a8f6c9ee86b2a9.jpg?1700312515)
東海道・中山道に続き
日光街道も完歩どぉ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/74295b785b5e2aab0ff006216fb49696.jpg?1700312515)
2022年12月スタート
2023年11月ゴール
およそ1年で完歩
日光街道全17回だから毎月1回歩くと
1年5か月かかるはずなのに
1年かからずに完歩したということは
月に2回歩いたこともあったのね
ハイスピードだったわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/97848ccb8185bc3df21a8fda101e511b.jpg?1700312519)
街道友と
はい・・・ポーズ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/95/1158dab846e814a042c1ccc4b7ff5dcc.jpg?1700312519)
街道友もどんどん増えて行く
還暦過ぎて友が増えるって
すごくない???
皆さん、歩くの大好き
歩く中毒
アル中の皆さん・・・です
フットワーク軽いかかあ天下さん、凄いです。
箱根峠を越えたら終わりにしようと
思っていたのですが
ここまで来たら五街道制覇します
明日から福島県白河ゴールを目標に
奥州街道を歩き始めます