雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

甲州街道 9回 鶴川〜上鳥沢

2023-06-17 22:16:42 | 甲州街道

甲州街道を歩く 第9回

鶴川から上鳥沢までを歩く

中山道、完歩して街道ロスに
陥っていたわけではありません
 
甲州街道・日光街道
歩いてます
 
なかなかブログを書くことができず
街道歩き、ブログが溜まっています
 
6月10日 晴れ
8時に新宿駅をバスで出発し
第8回の歩き、終わり鶴川橋からスタートです
 
9:50
 


鶴川宿
本陣 1軒
脇本陣 2件
旅籠 8件
甲州街道で、唯一人足による川渡し
の場所があった宿

 
10:06
鶴川宿 加藤氏宅は問屋

 
今も隣の宿までの
賃金や駄賃を定めた高札
4枚を保管しています
家の中も見せてくれました


中央自動車道の横を歩きます



10:45
大くぬぎの一里塚
日本橋より、19里

 
11:20
長峰砦跡の碑
 
戦国時代の加藤丹後守の出城跡
信玄の家臣として甲斐の東口を守っていました。



11:30
野田尻宿に入りました



本陣 1軒
脇本陣 1軒
旅籠 9件
 
 
明治19年の大火で宿のほとんどが焼けてしまっている
 
この日のおひるごはん!
可もなく不可もなく・・・
街道歩きごはんひどいときは
ひどいんです泣・・・
 



13:20
西光寺

 
中央自動車道の建設に伴って
現在地に移転したそう
 
昔の街道も
現代の開発に伴い
なくなってしまったり
移転していたり、
 
なかなか昔の姿のまま残すのは
難しそうです



13:30
お玉ヶ井の碑
村に住んでいた美しいお玉の正体は
竜であり
長峰池の主、竜神と結ばれて
水不足に悩む、野田尻の人々のため
水を湧き出させたと言う
お話が伝わっているそうです
 


なんだか、
街道らしい道を歩きます
日差しが強かったので
こんな木々の中を歩くのは
ありがたいです、
がぁ〜
何気に上り坂!

 
荻野の一里塚跡
日本橋から、20番目の一里塚
 


なかなか
厳しい山道です。



14:10
座頭転ばし
道が曲がったのも知らずに
そのまま進んで
谷底に転がり落ちてしまったので
座頭転がしと言われているそうです。



木曽路を思わせるような
山の中です。
急な上り坂ではないのですが
ダラダラと登っています



犬目宿
 
本陣 1軒
旅籠 15軒
 
昭和45年の大火で宿の半分が焼失
 
14:50
宝勝寺
 


北斎の富嶽三十六景の甲州犬目峠
ここら辺から望んだ富士山を
描いているそうです。
 
この日は
雲が、多く見る事ができませんでした
 
 
15:15
恋塚の一里塚
 
日本橋から21里
甲州で唯一塚の形が残っている
 
恋塚というのは
日本武尊にまつわる地名
昔、東国征伐の帰り
海神のいけにえとして 
海に身を投げた
橘姫を思い偲んだことに
由来するそうです
恋塚って!
なんだか素敵なネーミングだわぁ〜



石畳の道
 
50メートルにわたって
昔のまま残っています
 
昔のまま残る街道を歩くのは
わくわくします
 


下鳥沢宿
本陣  1軒
脇本陣 2軒
旅籠 11軒
 
下鳥宿と上鳥宿は、間宿
半月ずつ交代で宿を行っていたそうです
 
この宿も明治39年の大火で
焼失しています
 
山間のこう言った宿場は
火事に弱かったのねぇ〜
 
大月市に入りました
 


なんだか
この回の街道歩きは
山道をずぅ〜っと
歩いてました。
 
今回の講師の時の参加者は少ないです
なので、他の予約日からこの日に変更してきましたが
今回の参加者多かったです
 
少ない参加者の方が歩きやすいんですよねぇ~~
 
明日は
この続きの甲州街道歩きです
第10回
下鳥沢から大月宿までを歩きます
 
暑いんだよねぇ~~
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふかや花園プレミアム・アウ... | トップ | 父の日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

甲州街道」カテゴリの最新記事