今回の旅の目的
流氷ポイントにやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/8699c2ebdcde8e4fa9831af4615effec.jpg?1646623174)
流氷ポイントその1
天都山からの流氷です
オホーツク流氷館の展望台から
オホーツクに浮かぶ流氷が確認できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/54/f8fbfdc65bd6b49984be905181367430.jpg?1646623173)
こちらは網走湖
こちらは湖が凍ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/55/2bd513aacc9eddcd46670b633dd3fca0.jpg?1646623173)
流氷 ポイント その2
観光を目的とした砕氷船「おーろら号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/97/3a0181d4221f9ce2d1b27af212517aee.jpg?1646623174)
道の駅 「漂流街道網走」が
オーロラ号発着のターミナルになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/d55d99ba9bc50877ce6f7f7493e8f7da.jpg?1646623174)
出港で~~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/c0395d2ca5110950fd80cf7faf1c2490.jpg?1646623174)
すごいよ
すごいよ
バンバン流氷砕いて進んでゆきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/854e6d250d00a02c720b609873b229ea.jpg?1646623177)
動画を撮って三郎に送りました
「そんな、氷の上の船でタイタニックみたいに
沈没しないん・・・」
って、心配してくれました
大丈夫なんだね~~
氷山は海の下は山みたいになってて
船が追突したら
ダメージ大きいけど
流氷は海の表面が凍っているだけだから
砕いてしまえば、進めるのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/27/24fb10c6308e9bea5de05d26adfd6ec4.jpg?1646623177)
この黒い流氷
汚れているようですが
汚れではなく
遠くロシアの海流から
運ばれてきたプランクトンだって
この運ばれてきたプランクトンによって
オホーツクの海は
良い漁場になっているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/b827d3b917368d804b01e453a025d7db.jpg?1646623177)
流氷は、時期によって
姿を変えるらしく
1月は蓮の葉のようだそうです
2月は流氷で埋め尽くされ
3月は海面と流氷の白のコントラストが美しいとの事
私達は、埋め尽くされた流氷も
海に漂うような流氷もどちらも
見ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/92/6aa7c1cdfd2e53be1ee94703381276ac.jpg?1646623177)
おーろら号ね
船内は暖かいのよ
でもね
デッキから見る流氷が迫力あるのよ
でも、寒いの・・・
でも、お外で見たい・・・
結局1時間
ず~~と、寒風にさらされながら
流氷見てました
だって、全然飽きないんだもん
気分は南極観測隊・・・(´∀`*)ウフフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ec/f209b5b10881540a0c9bf6828b61eebb.jpg?1646726613)
おーろら号乗船後は
この日のお宿に向かいました
途中の湯沸湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/32/cb63aec8628cc8a810db70b65af0a2fd.jpg?1646726613)
昔は、白鳥がたくさんいたようですが
今は、あまりいませんでした
肉眼で10羽くらい見られたかなぁ~~
以前は観光客がパンなど餌を与えて
いたのでたくさん飛来していたようですが
最近、餌をやる人が減り
以前のように飛来しなくなってしまったと
ガイドさんが言ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/c33ea0618b7f662c32bb6e8cd6495bf6.jpg?1646726613)
この日のお宿ウトロ温泉に向かう車窓から
親子岩って言ってました
知床に向かうほど
流氷は海を埋め尽くしていました
網走とは、
また違った流氷を見せてくれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/a153435a691566efe0458d6badb458cd.jpg?1646726613)
流氷 ポイント その3
ウトロ地区からの流氷
宿泊したホテルからの流氷です
海が覆いつくされています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/96ef3bf77b57b4159ab344c90bcda15e.jpg?1646726614)
7つの流氷を見るツアー
残り4つ・・・
流氷すごいです❄️流氷を砕きながら進む船に乗って観るんですね、びっくりです😊
面白そうですね、寒いけどずっと見ていたいですよね✨
寒いの苦手だけどだけど、いつか絶対見に行きたいと思いました。
こんばんは!
ほんと情けないくらい
寒いのよ!
でもね、流氷の形みんな違うし
砕け方も、みんな違うし
一階のデッキからは、
きゅっ、キュッって言う
流氷が割れる音も聞こえて
リアルなのよ
ほんと、飽きませんでしたよ!
温暖化で、
年々、流氷が来る日が
少なくなっているそうで、
20年後位には、
見られなくなるんじゃないか?
って言われているそうですよ!
それまでに一度は見てみたいですが、寒そう😱それでも、外に出て見たいですよね!
完全防備で行かなければなりませんね。
冬の北海道は、寒さからは逃れないですからね。
こんにちは!
コメント返信遅くなって
すみません!
おーろら号に毎年の流氷の来る
日時や量などが、表になって
掲示されていましたが、
年々少なくなってます。
温暖化は、いろいろなところに
影響が、ありますね