今年は梅雨明けが遅く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/85a1ed94b47f26772ade3f2f5cfc2b3b.jpg?1597323461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/2c2d55d9cb7d25c54530506e0b646263.jpg?1597323590)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/ce8770af63f24eddef39a8b36fb05f90.jpg?1597323871)
梅を干すタイミングが
なかなかありませんでした。
私は毎年少しですが
梅を漬けてます。
今年も1キロ漬けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/85a1ed94b47f26772ade3f2f5cfc2b3b.jpg?1597323461)
いい感じで漬かってます。
良い天気も続いているし
梅を、干そうっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/2c2d55d9cb7d25c54530506e0b646263.jpg?1597323590)
今は、美味しい梅干しが
売ってるからね
わざわざ、漬けなくてもいいんですが
友達から梅!
いただけるんで
毎年の梅仕事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/ce8770af63f24eddef39a8b36fb05f90.jpg?1597323871)
梅からのエキス!
梅酢!
梅酢と言いますが
酢ではないのよね
これ、毎年とっておいて
冷蔵庫で保管するのですが
毎年使わずに捨ててる
どんなふうに、
何に使えば良いのかなぁ〜〜
梅酢の使い方とかでネットで調べてみてください😊
私が好きなのはお米に入れて炊き込みご飯。ピンクの可愛い炊き込みご飯になりますよ。塩が効いてるのでそのまま塩むすびにもできますね。ツナと炊きこんでもいいですよ。他にもポン酢代わりに冷奴やサラダにかけても👌
書ききれないです〜💦
かかあさん、梅酢捨てないで〜😂
和え物のときにお塩の代わりに少し、
サラダのドレッシングに足したり、
おにぎりの手水にしたり。
健康効果もいろいろあるみたいですから、
捨てちゃうのもったいないですよ。
おはようございます!
ヤダァ〜〜
そうなの!
塩と梅だけなんだから
身体に良さそうなんで
なんか、捨てられずに
冷蔵庫にとりあえず入れておきますが
使わずに次の年になってしまうの
繰り返しでした。
そっかぁ〜〜
今はネット先生がいましたねぇ
今年は使ってみます
いつもありがとうございます😊
おはようございます😃
あれぇ〜〜
おにぎりの🍙手水にもですかぁ〜〜
身体に良さそうなのは
想像つくのですが
なかなか使い方がわかりませんでした。
塩の代わりみたいな感覚で良いのかなぁ
今年は使ってみます。
eowynさんの
ナスの牛と
きゅうりの馬!
上手です。
足は何を使ったのでしょうか
我が家も昨日娘と作りましたが
足を割り箸で作り
なんとも安定の悪い
不格好な馬と牛になってしまいました泣
やっとこさ、梅を干せましたね。
毎年お友達から梅頂けるなんて羨ましい😍
私もね、去年の梅酢が冷蔵庫に入ったままになってます。
今年の分はお友達が欲しいっていうので半分あげました。
胡瓜とか大根を梅酢に漬けると美味しいって言ってましたよ。
私は水ですごーく薄めて、テニスの時に持って行って、テニスの合間に飲みます。
しょっぱ過ぎると逆効果なのでホントに薄くです。
こちらの皆さんのコメントの使い方素晴らしいですね。私もやってみよう❣️
少し薄めて飲ませてもらったことがあります。
民間薬で言う気付け薬と言う感じですかね。
それ以降も 時々疲れ取りなどに飲みましたけど
捨てるならオイラに下さい。
こんにちは!
飲む事もできるんですね!
漬物にも、
せっかく毎年梅をつけるのだから
使わなくちゃですね!
元家のお片付け暑いのに大変ですね!
涼しくなってからと思っても
ご主人なかなか、
じっとしていられないのでしょうね
ご主人がじっとしていないと
海加さんも
なんだかソワソワしてしまいますね!
暑いからゆっくりとです。
こんにちは!
そうですかぁ〜〜
宗和さんも飲んだのですね!
日本一暑い夏を乗り切るために
今年は無駄にしないで、
いろいろ使ってみます。
宗和さんの所の
お盆飾り!
笹も飾るのですね
お盆も地方によっていろいろですね!
宗和さん宅仏壇の画像を拡大してみてしまいました。
左右に飾ってある葉っぱの様な
植物はなんでしょうか?
あの植物もお盆に、
飾るものなのですかねぇ〜
梅干し、毎年お嫁さんの実家からいただくのですが
それが、すご~~~~く塩っぱいんです(^_^;)
塩を吹いています。
私はもともと、梅干しってあまり好みではないので
なかなか無くならず
もう3年分くらいたまってます(^_^;)
梅酢・・・
私は勘違いしてました。
私は青梅をらっきょう酢と氷砂糖でつけて
梅も食べるのですが、そのお酢は酢の物などで使ったり
ソーダ割りのジュースとして飲んでいます。
あの塩を吹いた塩ぱっ~~~い梅干しどうしましょう。
焼酎のロックに落としてみたら梅ロックにならないかな
責任は持ちませんが・・・