初めて、青函トンネルを超えて
北海道に着きました。
新函館北斗駅です。
ここから函館ライナーに乗って
函館駅に向かいます
10分位です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/25860f17b54096b60a0f828ae5245925.jpg?1701345937)
函館駅に着いたぁ〜
まずは観光案内所へ
バスの乗り方を教えてもらって
五稜郭へGO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/ab92ad7e995252929dc63067408cfc13.jpg?1701345937)
バスで10分位だったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/ab92ad7e995252929dc63067408cfc13.jpg?1701345937)
バスで10分位だったかな
五稜郭タワー駅に着きました。
お腹すいたのでお昼ご飯
ご当地ハンバーガーの有名店
ラッキーピエロ店が
五稜郭タワーの目の前に...
迷わず入店
このお店!
かなり有名店よ
YouTubeやガイドブックでも
必ず紹介されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/1de5e38c5e35e9d18f8fa922016cf31c.jpg?1701345937)
人気のチャイニーズチキンバーガーと
ポテトと
北海道といえば
ガラナジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3d/823611fe4e3bc6d08fc70943ec8d7d9c.jpg?1701346053)
何がチャイニーズなんだ!
強いて言えば、
バンズにたくさん胡麻がついてた
唐揚げ?
北海道風に言うとザンギがたっぷり
入ってます。
甘辛いタレのかかったザンギで
美味かった!
ポテトは、チーズたっぷりかかったポテトが
有名らしいが
とても食べ切る自信がなかったので
普通のポテトに!
函館出身のグレーが広めて、
有名になったらしい
オーナーが中国人で
チャイニーズバーガーとの命名とは、
後で乗った
タクシーの運転手さんに
教えてもらった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c9/8583a69efe75e51bc0f306b6e3352b45.jpg?1701346053)
腹ごしらえしたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c9/8583a69efe75e51bc0f306b6e3352b45.jpg?1701346053)
腹ごしらえしたので
五稜郭タワーへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/192f59316d1f153107ed999187085ce8.jpg?1701346053)
うぉ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/192f59316d1f153107ed999187085ce8.jpg?1701346053)
うぉ〜
上から五稜郭の全景が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fb/d4f64c01868e143fccbd39ec730f9531.jpg?1701346053)
真ん中に函館奉行所も
見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/94af1ed3e85ed91e88bb2b8fe99b9c02.jpg?1701346054)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/94af1ed3e85ed91e88bb2b8fe99b9c02.jpg?1701346054)
土方歳三の銅像や
大砲の銅像もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0a/70f4c4650cbf98a895fd4b6e13a4d000.jpg?1701346125)
さて、
上から見た五稜郭へ行ってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/1594c6c71cb8491c386c9d226658e8cf.jpg?1701346167)
石垣
敵の侵入を防ぎため
石垣の上に板石を張り出した
武者返しが設けられているんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8e/4675e7484010373319742aad87fe1a5a.jpg?1701346168)
函館って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8e/4675e7484010373319742aad87fe1a5a.jpg?1701346168)
函館って、
昔は箱館って、書いてたんだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/23/fe4c081a24f14f3fbb60de3b8704e8fa.jpg?1701346168)
箱館奉行所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/23/fe4c081a24f14f3fbb60de3b8704e8fa.jpg?1701346168)
箱館奉行所
幕府の箱館開港により
設置された江戸幕府の役所
戊辰戦争最後の戦いの舞台
ともなった所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8a/19641609f72b0620e02bf847804f752a.jpg?1701346168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8a/19641609f72b0620e02bf847804f752a.jpg?1701346168)
2010年に再現されたようで
新しかったです。
忠実に再現されまいるようですが
実物の三分の1ほどの広さとの事で
実物はもっと広かったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/69/e7017bb17290a88acd7614f84303b208.jpg?1701346237)
五稜郭を後に、駅までバスで戻りましたが
靴がやばい!
革靴に防水スプレーたっぷり
吹きかけてきたけど
雪が、染みてくる
そんで、冷たい!
こりゃ残りの四日間が楽しめん!
駅近は、飲食店たくさんあるけど
靴屋はない!泣
ネットで調べたけど
歩いてゆけそうな所がない!
ケチケチ旅行で絶対
タクシーは使わないと思っていたけど
まさかの
ここでタクシー利用!
靴屋まで、泣
タクシーに待っていてもらって
靴を買って再びタクシーで
函館駅まで戻りました。
まぁ〜
運転手さんから
函館情報いろいろ教えてもらったから
いっか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dc/12c9c9aee9d6d631aff343e83f01e7be.jpg?1701346539)
1日目のお宿!
アゴダで、安いお宿ゲット
チェックインして
身軽になってから
函館山に夜景をみにGO
雪降ってるし
夜景無理かなぁ〜と思いつつ
とりあえずバスでロープウェイ降り場まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/377a2ff25d591566537eb367275259e2.jpg?1701346299)
バスで10分くらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/377a2ff25d591566537eb367275259e2.jpg?1701346299)
バスで10分くらい
ロープウェイで3分で函館山頂上まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/59c7e89ff1bd07223ea876ed5c02fd00.jpg?1701346299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/59c7e89ff1bd07223ea876ed5c02fd00.jpg?1701346299)
函館は人口が減ってしまい
灯りが少なくなり
日本三大夜景からは外されています
が!
やっぱり美しかったですよ
たくさん写真撮ったけど
うまく撮れなかった
目に焼きつけました。
札幌の藻岩山の夜景は、
ただ、ただ光が多いと言う感じでしたが
函館は、灯りの色がオレンジが多く
美しく感じました
夜景が綺麗に見えるように
街の灯りをオレンジに統一して
いるのかなぁ〜と
ふと、思い出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/84/07148d6e8395465299cff237ae5f6afe.jpg?1701346352)
函館山!
中国人ばっか!
ロープウェイの中
日本人、私1人ではないかと
思っちゃった
ジャケットお揃いの中国の方々
相変わらず、
会話が大声!
5メートル先の人と喋るボリュームですわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/5c05c65499449b153d59848ef5f80cd7.jpg?1701346661)
夜景は綺麗でしたが、
寒くて、長居はできません
夕飯は、どこで食べようかなぁ
女一人旅は、夕食がちょっと
困ります。
美味しそうな居酒屋さんとかあるんですが
なんだか
入りずらいのよ
体冷えちゃって
ラーメンって、感じなんですが
なかなか見つからず
路地裏の小さなラーメン屋さんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/194952acfc534824a11229de97317023.jpg?1701346444)
地元のお客さんしか
おらず、
これはこれで
旅の楽しさ、
地元の方と交流しながら
さっぱり系の美味しいラーメンを
いただきました
函館は塩
札幌は味噌
旭川は醤油と
店の地元民かの情報です。
なるほど
なるほど
私はここ、函館の塩系らーめんが
好きです。
札幌で、ラーメン食べる時も
函館ラーメンの有名店
あじさいのラーメン食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/76/719317d26acb99e2b27d4e67d38bae6e.jpg?1701346517)
お酒が飲みたいと駅近フラフラ
したのに
見つからなかったのに
泊まるホテルのすぐ下に
面白そうな居酒屋さん!
ありましたがね!
寄らずに来ましたが、
立ち飲み位してくればよかったかなぁ〜
ホテルは大浴場があったので、
ゆっくり風呂で温まり
コンビニで買った
増毛の国稀!
飲みましました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/21/0bc97fddf60f1e3313f098a7ac68a767.jpg?1701383185)
数年前.花子と北海道旅をした時に
増毛の蔵元に寄りました。
思い出しつつ
美味しく飲んで爆睡でした。
さて、本日は
函館市内観光します。
ただいま、気温マイナス4°
昼間はもう少し暖かくなるかな!
靴も新調したので、
しっかり歩けると思います
行ってきます
私がみた五稜郭も雪景色の星マークで印象的でした。
確かに、昔のイメージより函館の夜景ちょっと落ち着いた感じになってますね。
冬の夜景は寒くてとても長く見れませんね。
雪靴の習慣がないですが、雪国では必須かもしれませんね。旅先で足が濡れて不快よりは、タクシー代は必要経費ですね。
函館は塩ラーメンなのですねー。
初めて知りました。教会などは行きましたか?坂道滑りますよ!
しかし、この寒い🥶時期でも
たくさんの中国の方々で、
桜の時期は、どんな人出かと思うと
人の少ない冬も良かったのかと思いました。
そうそう!
タクシー無駄な出費に思えますが
残りの観光の事を思うと
必要経費と思う事にします
お一人さま旅はどう?寒く感じる?
そっか!そっか!ヤッパリ私が必要か〜!
荷物持で旅行代はおなじ!如何ですか? 「迷惑!」…私もそう感じます(笑)
今は札幌市民ですが、元函館市民であり、「はこだて検定」上級合格者として、はるばる来られたことを大変嬉しく思っています。
寒さと雪で大変かとは思いますが、楽しい思い出を沢山作っていただければと思います。
引き続きのレポ、楽しみにしています。
こんばんは!
数日前まで、群馬は、20°あったんですよ
いきなりマイナス3°!
時々、吹雪きます!
力持ちなんで、
4泊5日の荷物は、なんのそのです笑笑
こんばんは!
北海道は何度かきているのですが
道南は、初めてです。
なかなか、楽しいですよぉ〜!
でも、寒い!
人の少ない時の大人の休日クラブパスなんで
仕方ないです。
冬の北海道!
満喫してます
行っちゃいましたね(笑)
ブログみて、オトキュウの季節かぁ!って思いました。
朝、布団の中で写真をみせてもってるので寒そうって(笑)
五稜郭タワーからの雪景色も素敵ですね。
奉行所まで近いけど雪道歩くの大変だったでしょう?
函館山、寒いよね〜
ラッキーピエロ、ボリュームがあって美味しですよね。
塩ラーメンも食べれて、国稀飲んで、いいなぁ!
今日も満喫して下さい\(^o^)/
おはようございます!
北海道!何度か来てますが
道南は初めてです。
コンパクトに観光地が固まっていて
市電で移動出来て、徒歩でも
移動しやすいです
雪がなければもっとアクティブに動けるのにと、思います
慎重に歩いてます