旅好きの知り合いが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/6d8f9dec4d93966c5e8cfdd40b2ede84.jpg?1572345643)
旅に出ると、お出かけ先の
郵便局で、スタンプを押してもらって
旅の記録帳にしてます。
旅先の郵便局スタンプ専用の
通帳を持ってるんです
見せてもらいましたが、
色々な地方の郵便局
スタンプが押されていて
楽しそうです。
早速私もやってみようと思い
郵便局に、行ったら
1人で2冊目の通帳は作れないって
言います。
だからぁ〜〜
悪い事に使いませんよ!
旅の記録帳にスタンプ帳にするだけです
って、言ってるのに!
ダメって!
局の人の言う事にゃ
今年4月までは、そのような理由なら
2冊目作れましたが
4月からは、いかなる理由でも、
2冊目はダメって!
おりゃ!おりゃ!おりゃ!
郵便局!
いろいろいけない事やってたのに
庶民のささやかな楽しみには、
協力してくれないのね!
どうしても、新しい
まっさらの通帳が欲しいのですよ!
わ・た・し
だったら、全部解約します。
そんで、新しい通帳を作り変えて下さい
って、迫りました。
って、そんなに威張るほど
大金が入ってる訳じや
ないのだけれど泣
やっぱり旅に持ち歩くのに
ちょびっとでも、定期預金とか
入った通帳を持ち歩くの
嫌ですやん!
そしたら、
局の方から
定期預金なら、別通帳を作って
くれるとのこと
なので、ほんのちょびっとの
定期預金を別通帳に移して
またまた、わずかな普通預金は
全額引き出しました。
そして、念願の
まっさらの通帳作ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/6d8f9dec4d93966c5e8cfdd40b2ede84.jpg?1572345643)
通帳のデザインも、
楽しげなの選びました。
記念すべき
初めてスタンプは、
しのごの言ってたけど
旅の記録帳通帳作りに
協力してくれたここの郵便局の
スタンプ押してもらいました。
2冊以上の通帳持ってる人
たくさんいるんだろうなぁ〜〜
来月は
日本の1番西の島と
日本の 1番南の島を旅する予定です
日本一西の郵便局と
日本一南の郵便局の
スタンプ押してもらってきまぁ〜〜す
ハンコとか知らなかったです!
わぁ来月、1番西と南をゲット出来るなんて素敵なご旅行ですね〜😆✨
またそのブログ、いやいや毎回楽しみにしておりま〜す❣️
こんばんは!
最西端の地で10キロマラソン走ります。
最南端の地で潜ります。
そして、走る練習してない汗
そして、潜るの2回目汗
還暦おばさんは、向こう見ずです笑笑
いつも、ブログ読んでくれて
ありがとうです
なんかね、この郵便局スタンプって、
バイクで全国行っている人達の間で
流行ったことあるみたい。
そんで、一般の人にも広まったみたいなんだけど、
おっしゃる通り。
スタンプ専用の、通帳を作ってくれたらいいのよねぇ〜〜
シニアは、旅行大好きなんだから!
郵便局にとっても、良い事だと思うんだけどねぇ〜〜
ご存じかもしれませんが。。。
郵便局には風景印というのがあり、いわゆる消印なんですけど
通常の消印より大きい印です。
全国、全ての郵便局で図柄が違います。
あくまでも消印なので、普通の紙には押せません。
新しいはがきを購入していただき、はがきに押します。
手紙の封書に押すこともできます。
そのまま出すこともできますし、持ち帰ることもできますよ。
持ち帰り出す場合は、消印当日のみです。
結婚式の招待状等に風景印を頼まれることもあります。
風景印のインクは黒じゃなく、紫のような鳶色です。
風景印は通常の消印のようにバンバン押さず
1枚1枚、緊張しながら押します。
本局ですと24時間の営業や遅くまで営業しているので
時間外窓口でも押してもらえます。
町の小さな(普通の)局だと郵便の受付時間ですが。
集めている人も多いですよ~
たとえば、平成最後の日や令和最初の日等、風景印を押す人も多いです。
風景印で画像検索してみると、いろんな局の風景印があると思います。
ご自分の近くの郵便局の風景印はどんなのかな。。。
こんにちは!
そうです。少し入金して、印をもらうんです。旅の記念になるかと思って、始めようかと思ってますが、
風景印なんてのも、あるんですね!
初めて聞きました。
どうせ旅先で郵便局探すなら、
ご当地の風景印もいただきたいです。
貴重な情報をありがとうございます。
なんか、早速近くの郵便局に行ってみたくなりました。
色々ありがとうございます
こんにちは!
旅の記憶も、薄れてしまうんです
よねぇ〜〜
何かに日付けだけでも残っていると、
思い出に浸れるような気がします、