goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

利根川望むビアガーデン

2017-08-26 08:54:49 | 夕飯・グルメ・宴会
8月は雨続きで、ビアガーデンに行けず
気温も上がらなかったので、
外でビールという雰囲気でもなく
なんとなく、おあずけって
感じでした。

そんで、今週の木曜!

久々に晴れて、気温もそこそこ
上がり、ビール日和でした。

GOですね〜

以前から行きたいと思いながら、
駅から遠くてなかなか
行けなかった。
ホテルのビアガーデンに行って来ました。



利根川沿いに建つホテルです。
川風が心地よく、百貨店屋上の
ビアガーデンに比べると
ちょっと、静かな大人の雰囲気です。



料理も、がっつり主食系が多くて
喉だけでなく、お腹も満たされます。



暗くて、料理の写真あまり撮れなかった。
ソフトドリンクは、充実してたのに、
ビールの種類があまりなかったのが
残念だった。

お約束どおり、皆さんがお帰りになり、
スタッフが、お片づけモードになっているのに
最後まで、居座るおばさん達



今年の夏も終わりかな、
今日の風、秋の感じです。

飲み仲間と、次はどこにしょうかと
相談しつつ、帰路につきました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの思い出に

2017-08-25 15:30:22 | 花子
花子とは夏休みの親娘旅行に出かけていました
高校生までは・・・

真夏の京都行ったり
青森に行ったり、

大学生になったら、夏休み長いし
海外旅行にでもいけるかなぁ〜
なんて楽しみにしてました。

ところが、夏休みのほとんどを航空部合宿に
費やし、
部活のない時は、バイトに勤しみ、
ママと遊ぶ時間は全くなく、
夏休み帰省もわずか一泊でした。

そのぶん、私が出かけて行ってますので
そこそこ会う事はできているのですが

なんか夏休みの思い出がねぇ〜〜

寂しい感じでしたが、

昨日の部活見学時に、
花子先輩が、親娘でグライダーに乗っている所の
写真撮ってくれました。



なんか、嬉しい
今年の夏休みの思い出ができた感じです。

私を乗せてくれた
元JALのパイロットだったという
教官も、一緒に写真に収まってくれました。

大事な1枚になりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グライダー発搭乗

2017-08-24 21:35:07 | 花子
今日は花子の航空部合宿を見学に行ってきました。

このクソ暑い中、1週間も滑空場を
走っているのかと思うと心配でならない。

アイスの差し入れもって、行ってきました

そしたら、教官がグライダーに乗ってみませんかって

えぇ〜〜いいんですかぁ

なんでも体験してみないとね

はい。お願いしますって



花子が、搭乗のいろいろ準備してくれました。

大丈夫かなぁ〜〜

紙おむつはいてこなかったし、
オシッコ漏らしちゃったらどうしょう

次のグライダーに乗りますからって、教官がおっしゃいましたが、

なんか、トイレ行きたくなった。
大丈夫かなぁ〜〜

一緒に乗ってくださる教官は、
元JALのパイロットさん、間違えはないと思いつつも
でも、怖い!

そうこうしているうちに、グライダー動きだした。

ヒェェー

上がってく、上がってく、思ったより怖いよぉ〜

シートベルト握りしめて、目が開けられない

うひぇ〜〜

高度が上がってます。
ケーキをみて下さいって!

なになに、

ケーキって、
モンブランか? いちごショートかって

違った笑笑



こちらの、ケーキだった。

何が何だか、わからんわぁ〜〜

羽をみて下さいって。

はいはいと返事はしたものの

後ろなんか、よう見られませんわぁ〜〜

でも、なんとか、
目は開けられました。

旅客機何度か乗りましたよぉ〜
窓際席キープして、眼下の景色楽しみましたわぁ

でも、旅客機は、あっと言う間に
雲の中に入ってしまいますよねぇ

でも、グライダーは、

眼下に広がる景色が、美しい



お家が、おもちゃみたい。



田んぼが、こんなに、綺麗だなんて

ちょっと、感動です。

自分の、乗っているグライダーの影が田んぼに移ります

ちょっと、怖くて、
ちょっと、気分悪くなった

でも、眼下の景色は綺麗。

後ろの、教官が

「この、体験は、きっとお嬢さんの今後の人生に
よい影響を与えると思いますよ」

と、言ってくれました。

花子は、最近航空部の活動にあまり、積極的で
ありませんが

まぁ長い人生の中で4年間位、こんな
環境に身を置くのも、
よいのではないかと、思いました。

ママの航空部応援体制は、整いましたよ
頑張って下さい。

短いフライトでしたが、
アラ還おばさんのグライダー初体験は
終了しました。



着陸態勢に・・・

グライダー降りてからは、

昼に食べたそうめんが胃の中で踊り、
血液、リンパ液、その他体液が、ブレンドされ
わずかしなかい脳みそは、
かき回された感じがして
喉は、カラカラ
足は、ガクガク

しばらく、動けませんでした。

航空部の、皆さん貴重な一発を
おばさんが飛ばせていただきありがとうございました。

しばらく、動けなかったので
航空部の、活動を見学させていただきました。

花子のフライトを
見せていただいて、帰ってきました








花子のソロフライトは、いつに?

その時は、今日より、気分悪くなりそう

子供のおかげで、私の知らない未知の
世界にグイグイ連れて行ってもらえます。

まさかアラ還でグライダーに乗れるなんて

花子は、こんな、年老いたおかんが滑空場に来ただけでも恥ずかしいのに、

いい歳して、グライダーには、乗るは

花子の写真撮りまくるは、

「今日は、いろいろ、恥ずかしい」
と言ってました。

ママは、今日は、いろいろ楽しかったよぉ〜

安物アイスの差し入れで楽しませてもらいました

航空部の皆さんお邪魔しました。

若い皆さんの頑張る姿見るだけで

元気になれます。

また、お邪魔します。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリージャム

2017-08-23 19:45:08 | 日記
友達にブルーベリージャムを、いただきました。



自宅で収穫したブルーベリーで作ったそうです。

ブルーベリーは、実が小さいから
収穫するのは、大変でしょうねぇ

鳥に食べられてしまうので、ネット掛けたり
大変なようです。

ヨーグルトにかけて、
いただきました。



ブルーベリーは、眼に良いみたいですよねぇ
最近老眼進んでますわぁ

ブルーベリージャムありがたいです
ご馳走様でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊香保温泉

2017-08-22 21:57:29 | イベント・お祭
1週間帰省していた三郎が、
帰りますとの事。

あらぁ〜〜
まだいいじゃない温泉にいかなぁ〜いって事で
帰省を1日遅らせて
伊香保温泉に行ってきました。



家から高速使って40分程で到着です。

まずは温泉ですね〜

名物石階段を三分の1程登ったところにある、
石段の湯です。



入湯料430円だったかな?

あまり大きなお風呂ではないけれど、
温泉♨️だからねぇ

夏の疲れを癒しましょう。

さっぱりしたところで、石階段を登りますよぉ〜



石階段左右には、お土産物屋さんが並び、
温泉街らしく、射的のお店などもありました。

365段の階段を登り終えると、
伊香保神社⛩が見えてきました。



あぁぁ〜〜
御朱印帳持って来ればよかったぁ〜
温泉入る事しか頭になかったわぁ

とりあえず、お参りして・・・と

さらに奥の湯元露天風呂を目指します。



途中、温泉飲泉所がありました。
飲んでみましょう



うぇ〜〜
鉄の味(><) まじぃ〜って
泉質は、硫酸塩泉って
それなに、わからん! しょっぱかったよ

渋い顔して、さらに進むと、
河鹿橋が見えて来ました。



伊香保のポスターとか、必ずここあるあるだよねぇ〜〜
紅葉と時とか、きれいだろうねぇ

橋の周り、もみじ🍁ばかりだもの

そんで、ここから、さらに奥に歩いていって、
やっと、露天風呂に到着です。



石階段には、そこそこ観光客いたけど、ここまで
登ってくる人はいないのか、

貸し切り状態だった。

三郎と30分で出ましょうと、約束してましたが

自然の中での露天風呂が気持ちよくて、10分
超過してしまいました。



伊香保温泉の湯元です。
ここから下の方の旅館や風呂に、
温泉♨️供給されてるんですねぇ

さてさて、帰りも同じ道をゆっくりと
戻って来ました。

温泉のハシゴでお腹もいい具合に空いてきました。

伊香保に来たら、日本三大うどんの1つ
水澤うどん食べなくちゃねぇ

元祖田丸屋さんに寄りました。

お昼をとうに過ぎていたのに、
けっこう待たされました。
ウイークデイですが、
世間はまだ、夏休みです。



ゴマだれが絶品でした。

三郎と夏休みは終わりました。
明日は新潟に帰ります。
寂しくなりますが、
来週は、3週間の住み込みバイトを終えて
二郎が帰省します。

楽しみです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする