雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

破魔矢

2022-12-15 17:24:20 | 小太郎

小太郎くんが初めての

お正月を迎えます

男児の初正月は、破魔矢ですね

この時期になると
新聞広告に
破魔矢と羽子板の広告が、
入ります
 
今どきの狭い住宅事情で
破魔矢なんかもらっても
若い夫婦は迷惑なんだろうか???
送る方も迷います
 
父ちゃんは
今どき破魔矢なんか送らなくていいよ
狭い住宅に飾るところもなく
邪魔になるだけだぁ~~と言います
 
父ちゃんはね沖縄育ちなんで
こんな、内地の文化は知らない
あまり重要に思っていないらしい
 
私も
いいかなぁ~~って
思ったんですが
先日、デパートに行ったら
破魔矢・羽子板のコーナーがあって
ジジ・ババたちがあれこれ選んで求めて
いました
 
やっぱり初孫の健やかな成長を見守り
難を避けてくれると言う
縁起物の破魔矢は送らなければ・・・と
ばあばは思った次第です
 
邪魔にならないように壁掛けも置くこともできる
物を選びました
 


破魔矢・・・
届きましたぁ~~の画像がさっき
送られてきました
 
もっと小さいかなと思ってましたが
あれ~~
大きすぎたかな
お邪魔かな
 
五月人形みたいに片づけなくて
いいみたいだよ
 
15歳の元服の頃まで
飾ればよいみたいです
 
我が家も太郎の初めてのお正月に
ジジ・ババから送ってもらった破魔矢・・・
いまだに飾ってあります
 
もう太郎も次郎・三郎も
立派かどうかはわからんけで
社会人になったので
そろそろ処分してもいいのかな・・・
 
小太郎君
丈夫に育っておくれ・・・
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬を感じます。

2022-12-14 21:19:00 | 日記
今日は、12月14日
討ち入りの日
忠臣蔵!
BSで、見ちゃった。
ストーリー知ってるのに
なぜか,見ちゃうなぁ〜





18年も前に放送したものだけど・・・
最後のシーンは、
見入っちゃった。


忠臣蔵と、
ベートーヴェンの第九が
流れてくると
年末を実感します。

独身の頃!
第九歌った事あります

チケット、売るの大変だった!

年末の第九は、
オーケストラの収入を得る為に
始まったと言う説も
あるようです。

もう少しで今年も終わります


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泳いできました

2022-12-13 22:04:00 | 運動
火曜、木曜、週2のスイミング
今夜も行ってきました


寒くなると通ってくる人
少なくなるのよねぇ〜

私も出かけるのが
億劫になりますが

時間になると
父ちゃんが
「今日は、スイミングの日だろ
行ってこい!月謝がもったいない」
って、追い出されるのよ!

行ってしまえば
泳ぐのは楽しい!

今夜も1時間4種目
600m泳いできました
帰りは身体ポカポカ!



今夜は良く眠れそうです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花子を送って高崎駅へ

2022-12-11 22:41:00 | 群馬県
花子は、昨夜都内で
大学時代の友達や先生と忘年会でした

群馬の我が家に寝る為だけに
数時間、帰省しました。
そして、今日帰って行きました

社会人になってから
生意気にも新幹線で帰ります。
高崎駅まで送ってきました



駅ビルでお昼食べて


同僚にお土産を買って帰ると言うので
駅でお土産購入

群馬人の愛するぐんまちゃんのお菓子
がたくさんあります
母も思わず買ってしまいました

ぐんまちゃんは、
ゆるキャラグランプリで
優勝した事あるのよ
可愛いでしょう





実は今のぐんまちゃんは
二代めなのよ
初代ぐんまちゃんは
赤城国体のキャラクターとして
絵本作家の馬場登さんの
デザインで4足歩行の
まんまお馬さんみたいな
キャラクターだったのよ

国体後しばらく、4足歩行の
ぐんまちゃんだったのですが、
デザイン使用料とか、高額だったみたい

そんで、
県の女性職員がデザインした
今の2足の可愛いぐんまちゃんが
誕生したみたいよ

今や、すっかり定着して
県民のアイドルです

なんか、ぐんまちゃんが
描かれていると
買っちゃうのよね



駅中に県産のりんごも売られてました
美味しい群馬あかりもあったので
迷わず買いです。

群馬あかりって、
県内のスーパーでも
なかなか、お目にかかりません
蜜がたっぷりで
激うまです。


花子も、
重たいのに、ぐんまちゃんお菓子やら
群馬定番土産のラスクやら
りんごやらをがっつり
抱えて帰って行きました。
また、年末にゆっくり帰っておいで!


花子を見送ってから
お菓子のアウトレット店に寄りました。
ここは、とにかく安い!
プリン4個入り200円
ショートケーキ4個入り500円

ケーキの切れ端
一袋50円とかで売られています

いくら安くても
夫婦2人では
食べられない

マロンクリームの切れ端が
ひとパック400円だったので
買ってきました。
美味しかったです


群馬県の県庁所在地は、
前橋なんですが
高崎の方が新幹線が止まるので
ひらけています。

お正月のだるま市にでも
また、行ってみようかなぁ〜
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電頑張る

2022-12-09 21:22:00 | 日記
世の中
なんもかんも値上がりして
なんもかんも節約しなくちゃ

子供達食べ盛りでなくて良かったと
ほんと、
思います。

節約、節約って言ったって
食べるもの削れないからね

今、子育て真っ盛りの方々
大変だなぁ〜

夏のエアコン我慢は、
きっついよねぇ〜

でも、冬のエアコン我慢は、
たくさん着込めば良いので
節電できそうです。

夫婦2人だし、
今年は、出来るだけ
こたつだけで、頑張ろうと
気合いを入れてます。

2階の子供部屋は
ブレーカー切りました。

灯も人のいない所は、
つけません。

やれば出来るじゃん!
意識する事が
大事ね!
昨年まで、どこもかしこも
電気つけっぱなしだったわ

電気代にどれだけ
反映するのか
わからんけど
辛いと思ったり
面倒だと思ったら
ダメよね

使用電気どんだけ
減らせるか
ゲーム感覚で楽しもうと思ってます

部屋の灯り消して、
卓上のスタンドだけに
してみましたが、
これは目のために良くないので
やめました。

初老夫婦は、
身体も大事!

膝上までのレックウォーマーと
胸下から
下腹部までの
ながぁ〜い
腹巻きつけてます。

これあったかい!
身体の為にも良いかも
身体!
冷やさないのが
良いわよ!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする