日光街道 10回目 間々田から小山まで
歩きました
3月19日晴れ
間々田駅スタート
街道を離れて
10:40 乙女河岸跡に向かいました
乙女河岸は、
思川舟運の拠点でした。
日光東照宮を作る時も資材の運送に
使われていたそうです
1600年6月
家康は上杉を打つために
小山にいたらしんですが
三成の挙兵を知り
北の上杉を打つべきか
西の三成を打つべきか
軍議が行われて、石田三成を討つために
西上する事に決めたそうです
家康は陸路を進んだようですが
兵糧米、武器、武具などは、
舟でここから
運ばれたと考えられているそうです
大河ドラマで
描かれるかどうか楽しみです
ここから、
舟で運ばれた資材が
水揚げされたそうです
11:10 乙女不動原瓦窯跡
奈良時代に瓦を生産していた
下野市の薬師寺は
ここの瓦を使っているそうです
11:15 泉龍寺
中禅寺湖に出現した尊像をここまで
背負い安置したと伝わる
11:40 逢いの榎
ここが、日本橋と東照宮の中間点
日光街道ちょうど真ん中です。
昭和40年に台風で倒れるまで
300年以上
日本のえのきが絡み合うように立っていて
恋愛成就のご利益があると信じられていたそうで
現在のえのきは、2代目とのこと
11:45 龍昌寺
家康の遺骸を日光に移す際
本堂脇に
棺を安置する建物を新築したそうですが
今は石碑が建つのみ
12:10 お昼ご飯はうどんでした
暖かい汁につけて食べるうどんでしたが
皆さん珍しがっていました
私は、子供のころからこんな風に
温かい具入りの汁にうどんを入れて食べていましたが
もしかしたら、北関東の食べ方なのかな・・・と
思いました
国道沿いを歩きます
13:00 間々田本陣跡
13:20 間々田八幡宮
創建1300年の古社
源頼朝とか
多くの武将が、祈願に訪れているそう
この神社
ジャガマイタっていう
珍しい蛇祭りがあるそうで
田植えを前に神仏に程良風雨をお願い
疫病追い払う行事として、5月5日に祭りが行われているそう
この神社、映画テルマエ・ロマエのロケに
使われたようです
テルマエ・ロマエ面白いよね
芭蕉の句碑もありました
14:10 酒蔵見学
試飲はなかった
街道歩きのお客さん
試飲だけでお買い物しないので
試飲させてくれないらしい笑笑
中山道歩いた時、時々酒蔵に寄りましたが
私は、試飲したら
必ず買ったわよ・・・
買う意思があっての試飲よね・・・
この日
この後、小山の一里
須賀神社
愛宕神社、
小山評定の地などの
見学があったのですが
この後いわきで花子と待ち合わせをしていたので、ここで
街道歩きを離団して小山駅に向かいました
小山評定の碑
みたかったけど、残念でした
離団してから
小山から水戸まで2時間
水戸からいわきまで1時間
列車の旅をしました
大人の休日俱楽部会員になったので
乗車券割引になって
割引料金で行くことができました