時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

こむら返り

2017-07-06 22:00:00 | 日々の出来事



こむら返り



今朝、そろそろ起きようかなってうつらうつらして
ちょっと寝返りを打った瞬間それがいきなり来た!!



ここ暫くなった事がなかったので、その痛みと言ったら半端なく
Σ(>д<) イデェ~~~!!  

いっぺんに目が覚めて、ベットの上で固まる。
と、とりあえず足の親指を掴んで自分の方へ曲げようと試みるが・・・
身体が固くて中々 つ、掴めない。
時間は5時ちょっと前。カミさんは隣の部屋でまだ寝てる。
起こしたらいかんと思って、ひとりで必死にもがく。
痛いのを堪えて膝を曲げ、やっとの思いで掴んだ足の親指。

ε- ( ̄、 ̄A) フゥー・・・

痛みは暫く続いたが、そろそろ親指を離しても大丈夫かと
そっと離す・・・   C=(^◇^ ; ホッ!!
再発はしないようなので、軽くふくらはぎをマッサージ。
ゆっくりベットから下りて歩いてみるが
やはり、弱い痛みは残った。今も少し痛い。



みなさんは、こう言う経験はないですか?
じゃあ、なんでこむら返りが起こるのかリサーチしてみました b( ̄^ ̄)

◆こむら返りの原因◆

○足先が冷たい冷え性        
○つま先が伸びた状態になっている  
〇ミネラル不足(マグネシウム)  
○電解質不足(ナトリウム・カリウム)
○水分不足             
○アルコール摂取のしすぎ      
○運動不足(久々の運動)      
○持病がある(糖尿病・甲状腺の病気)
○腰椎の変形(変形性腰椎症)    
○妊娠している           
(引用サイト → http://www.xn--28jwe1ae9106b2ce694j.xyz/

◆こむら返りの対処法◆

対処法については、多分皆さんよくご存じかと思いますが一応動画を貼っておきます^^

【健康編】こむらがえりの対処法と予防法【これ雑・ボイス】


オイラの場合は、3~4項目該当するような感じです。
優しく起こされるのならいいけど、こむら返りで目覚めるのは勘弁願いたいもんですね^^
今夜はグッスリ良い睡眠を、そして爽やかな目覚めでありますように(^^)!

ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>







朝方、小雨模様の天気も回復し、日中はそこそこ良い天気になりました。
九州を襲ったゲリラ豪雨の被害。雨は上がったようでTVで現場での取材の様子を見ましたが
東北大震災の津波の被害を彷彿とさせる映像でした。
近年の自然災害は、予想を遥かに超える脅威ですね。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げると共に
いち早い復興をお祈り致します。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする