時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

暑すぎる春の日

2018-04-29 22:00:00 | 農家日記


4月29日(日)



今夜は月夜で明るいです。



外に出ても、そんなに寒くはない。
明日が満月なようです。

今日の案山子の里は、県内一気温が高かったようで
我が家の日陰の所の温度計は25℃でした。
日の当たる所は、多分もっとあったでしょうね。

暑いと疲れの度合が増します。
基本、暑いのが苦手なオイラはこの位でもしんどい。
今からこの調子で、どうすんだと言う感じですww






早朝5時からのクリーンナップ。4時半に起きました。
9世帯の内3人が欠役。うちの息子も参加して7人でのゴミ拾い。
思っていたより集めたごみは少なかったです。
後で聞いたら、役所でクリーンナップ前に一度拾い集めたらしい。
一時間位で作業は終了。
Oさん宅の前にある自販機で各自好みの飲み物を買い
自治会長であるOさんの挨拶と連絡事項及び雑談して解散。
ジュース代は、自治会費から出します。

我が家の今日の仕事は、草地肥料の散布。
オイラが、重機作業をしているのでカミさんと息子とでやって貰った。
散布する面積の半分以上は終わったらしい。
息子は、明日から2日までは仕事なので午後からは休ませ
カミさんには、家の近くの田圃に土づくり肥料を散布して貰う。

苗代も前後を解放して、中の熱を逃がす。
それでも30℃近くの気温になっていたみたいです。
写真は撮らず仕舞いですが、稲の白い芽が出始めたようです。
ここ2~3日中にベタ張りを取り、緑化し苗消毒をする事になりそうです。
果たして、蒔いた種が全て綺麗に出揃ったか見ものです^^






今日のオイラは夕方頃まで重機作業。
ひと冬分の堆肥を寄せ、寝かせて置いた昨年の堆肥を軽トラで畑に運ぶ。
軽トラには、バックホーのバケットで3回位積むといっぱいになってしまうので
積んでは走り、走っては積んでの繰り返しww
今回は、畑での必要量だけを運び残しました。

夕方、裏の沢の農道を直しながら移動し、5時過ぎにカミさんに迎えに来て貰う。
帰ってから、苗代の開けたポリを閉じて今日はおしまい。
重機のリースも明日が期限。
ギリギリまで作業して、後は綺麗に洗車して返す事になります。
明日も暑くなるらしい。

みなさまも外へ出る際には、充分お気を付け下さいね。
まだ春なんだけどなぁ~^^;
暑すぎます・・・。


案山子






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする