今日は彼岸の入り
我が家では、朝にきなこ団子をお供えし
朝食の時に、家族で頂きます。
cookpad より
白玉粉deあまーい♡きな粉団子♡(https://cookpad.com/recipe/1084561)
そして、3月20日は『春分の日』
弥生 3月 年度末の月は慌ただしく過ぎていきます。
この時期になると、聴きたくなる私の好きな曲です
さて、ブログを訪れるのも久しからずや状態の昨今ではありますが
昨日のアクセス数には驚き \(◎o◎)/!
(楽天ブログ)
何をどうすれば、こんな数字になるのか
未だに理解できないアクセス数です😅
でもまあ、見てくれている人がいるって事は
純粋に嬉しいし、有難い事だと思います。
せめて、読み逃げ倶楽部へ足跡でも残して下されば
その方達に、感謝の気持ちを伝える事も出来るんですが
見えないからこそ、良いのかもしれませんね。
と言う事で、近況ですが
大雪だった今シーズンも、流石にこの時期になると
雪解けが加速しているようです。
最近は、雨の日も多く雪解けに拍車を掛けている感じがします。
そんな中、年度末につき会合等も多くなって
コロナ渦とは言え、集まらなければ決められない事も多い。
地区3集落の和牛飼育者で構成される組織
先日の14日に総会がありました。
飼育者の高齢化と後継者不足で、年々構成員も減って来てるし
それに伴って、飼育頭数も・・・
(地域全体では、飼育農家は減少傾向にあるが頭数自体は減ってないらしい)
どこの総会でも同じだと思いますが
揉めると言うか、中々決まらないのが役員の改選。
断るに断れずの空気の中で、長の役目を引き受ける羽目に...orz
そして、その各地区の総代の会合が昨日の夜にありました。
やはり、この会合でもメインは役員の選出。
会合は6時からでしたが、終わったのが8時半頃(;´Д`A ```
最後は、ほぼ強引に引き受けて貰う形になった。
これで、地区総代会本番にはスムーズに会議が進む事でしょう。
そんな中で、春作業の準備やら我が家の行事など
色々と、出て来るので4月の上旬位までの予定表を作りました。
何しろ、私自身の記憶装置がお古なので、あてにならないもんですから(^^;
『今日出来る事は、今日の内に!!』
をスローガンに掲げ、新年度にいい形で繋げたいと思っています。
そんな、忙しない年度末だけどプライベートな時間も確保してます
昨日は、いつもの友達3人と日帰り温泉♨
その話は次回また?
(出来なかったら、ごめんなさいです^^;)
でわまた