時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

「なんとかなる」と思えた一日

2024-07-26 22:00:00 | 日々の出来事

雨は今のところ小康状態です。 
今朝、5時半頃に目が覚め、歩いて国道端の作付け圃場を見てきた。
覚悟はしていたけど、その様子を目の当たりにすると
何とも複雑な心境になる。



山が崩れ水路を塞いでいる。



結果、農道越えして我家の田んぼへ流れ込む。



すぐ重機を手配して、この状況を回避したいのはやまやまだけど
なんせ、国道は通行止めが続いててそれも出来ないし
下手に土砂を撤去しようとして、更に崩れてきたら目も当てられない💦
何とも歯痒い思い😅
田んぼの中には、土砂や瓦礫なんかも・・・。
それをどうするかも、頭の痛いところ。

今回の大雨で、私が「悪夢」とまで言った理由は




川が増水し、写真右側のカミさんと息子が作っている畑を流れ
牛舎の床面まで達した。



その為、畑の野菜は全滅。資材なんかも根こそぎ持っていかれた。
残っていたのは、上流から流れて来たであろう雑木?



畑より低い所に建てたこの小屋も、半分以上水に浸かり
このありさま・・・。トラクター2台や管理機などもあったが
多分、もう使えないかもしれない。



護岸も崩壊。

7月24日の夜
今までの大雨と違うと気づいた日
牛舎への浸水を極力防ぐ為、親子三人で
土嚢積んだり、中の濡れた敷料を交換したりした際
窓の外を見た時の光景が、まさに悪夢としか言いようがなかった。
窓の外は川になってた😱





国道は未だ通行止めになっているが
横手方面には、行けるようになったようだ。
息子が、駄目なら戻ってくると出勤して行った。
天気予報を見ても、今月いっぱいは雨マークがついているので
油断は出来ない状況かと思うし
「大雨」「洪水」「雷」警報は継続しているようだ。


今回の大雨に際し、ブログに取り上げた事で
ブロ友皆さんにご心配をお掛けしすまないと思っています。
幸い、住宅は無事ですしライフラインも使えております。
ただ、環境被害は深刻な状況です。

全国版のニュースで、自分の住んでいる地域の名前が出るのは珍しい事です💦
こんな事で、名前が出ても嬉しくはないんだけどww
その名前で、自分の事を思い出し連絡くれた皆さん。
その中には、ブログを離れている方もいました。
どうにもやり場のない気持ち、モヤモヤした感じ?
この先の事を考えると、何から何をどうしたらよいのか
分からない状態ですが、気持ちが少し前向きになれた気がしてます。
改めて、ありがとうございます。






今日一日曇り空で、雨が降る事はなく
カミさんとふたりで、田んぼに行き出来る範囲の事をしました。
ふと見たら



稲の花が咲き始めてる😮



こんな状況なのに、しっかり花を咲かせている姿を見るにつけ
ここまで育ったからには、駄目にしたくない。
そんな思いが込み上げてきました。
深刻な状況ではあるけど、出来る限り実らせてあげたいです。

そして夕方頃、浸水した家の前の小屋の中にあった
トラクターを動かしてみる事にしました。
エンジンが水に浸かってしまうと、駄目になると言う話を聞いた事があったので
恐る恐るキーを回したら、一発で掛ったちょき もう一台もオーケー
土砂が流れ込んだ小屋を脱出し、早々シャワーを浴びせ泥汚れなどを
落としてあげました😁(エンジンルームも)

もしこれで、この2台の相棒も駄目になっていたら
かなり凹んだかと思います。

大変だけど、何とかなるグッド
そう思えた一日でした。


案山子


ご訪問、ありがとうございました。
 読み逃げスルーOKオーケーウィンク

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする