
4月13日(金)

きのうは良い天気だったが風がちょっと強めに吹いてた。
雪解けとともに忙しさが増してゆく今日この頃。
きょうは、ドラマ『天皇の料理番』主題歌のこの曲を



「夢見る人」(MV)/さだまさし
◇昨日一日の流れ◇
朝一番に浸種桶の水交換

気温が二桁まで上がったので、水温をなるべく上げる為に
日中は蓋を外しビニール1枚で覆う。次回からは2日毎に水交換となる。
良い天気だったので、堀端の福寿草も花開いてくれた。


その脇の白い花、クロッカスと判明ww


隣町のさいちママさんが教えてくれた。
相変わらず花の名前には疎いww 覚えられない(^^;)
この後、トラクターのロータリーをドライブハローに付け替えて苗代の代掻き。


先日、耕起をして水を入れていた苗代。



水路の泥上げもした

先月の27日に、重機で除雪した頃はかなりの雪だったけどね。

国道の路肩の雪の壁もすっかり消え、土が出て雑草の緑が目立つようになって来た。
ただ、家の裏山を見るとまだこんな状態(^^;)

オヨヨ!!



この景色を見る分には、まだまだ雪は多いです・・・
トラクターは、代掻き後すぐ洗車。泥汚れが乾かない内に洗車すると落ちやすい。
なんだかんだしている内に夕方になり、牛舎の堆肥出しをして昨日はおしまい。
最後の堆肥出しが身体に堪えた(ノ_-;)…
牛舎から戻って風呂に入り、一息ついたら晩飯

カミさんの後片付けが終わって、毎晩恒例の牛舎訪問^^;
夕方に管理を終えたばっかりなので、牛の様子と夜食?を少し与え掃除して終了。
もうその後は・・・
きょうも晴れてはいますが、週末は雨の予報。
今日から床土の準備に入る予定。
日曜日は、集落の道祖神社の冬囲いの撤去とその後の慰労会があって時間が潰れるが
早めに家に帰り、作業の続きをする予定。
予定予定で、種まきまではスケジュールが混んでいるww
種まきは、21日の見込み。23日までは第一ステージを終えたい。
それが終われば、少しは時間に余裕が持てるかと思っております。
せばまた


案山子
