最近は、サッシ戸も凍り付く事がなくなったので
窓を開けて空気の入れ替えも出来るようになりました。
(昨日の夕方5時半頃)
まだ、ちょっぴり冷たさが残る新鮮な春の空気と
煙草臭い淀んだ部屋の空気の入れ替えです🤣
心穏やかに・・・
Relax Piano【春BGM】心やすらぐ優しい音色【リラックス音楽】
さて、今日から4月、新年度のスタートです
今日も良い天気になり、外仕事が気持ちいいです😊
きのうは、雪囲いの一部を撤去。
茶の間が少し明るくなりました。
そして、軽トラのタイヤ交換も済ませました
![]() |
![]() |
その後、役場へ提出書類を置いてきてから昨日の続きを。
残念ながら、材料がちょっと足りなくなり完成までに至りませんでした(;´Д`A ```
でも、大方できました。
お昼近くなってから、家の近くの田んぼの様子などを見て歩きました。
大分、雪が解けて今年は苗代の除雪はしなくても済みそうです
前の日記で、『いそがしぶりっこ』と言う方言?を取り上げましたが
似たような言い回しで
”おべだぶりっこ”
と言うのがあります^^;
おべだ → 知ってるの意で翻訳すると「知ったかぶり」と言う事になりますww
因みに、”おべこ”と言うのは「知ったかぶりをする人」の意味😅
決して褒められた言い方ではありませんが
こう言う人は、兎に角色んな事を知っている情報屋さん
分からない事があったら、この人に聞け位に物知りww
で、問題なのはたまにガセネタがある事・・・💦
半分聞いて、半分は受け流す事が大事!!
みなさんの周りにそう言う人いませんか?🙄
今日4月1日は、親父の誕生日で満87歳になりました。
ホントは、3月に生まれたそうですが
どうせなら、一日ずらせばよいものをww
親父の脛をかじるのも、そろそろ終わりにしないとな(^^;
でわまた