きのうは「道化師」立ち稽古の二回目でした。
練習会場は大ホールで、具体的なイメージもわかってきました。
演出助手「これから、いろいろな役を決めていきます。村長さんの奥さん!○○さん」
国音の声楽ご卒業のソプラノさんに決まりました。
事前に決めてあり、次々と役が発表になりました。
演出助手「太った先生・・・」
「あら、あたしが呼ばれたらいやだわ」
とささやく方もいて、笑い声も起きていました。
演出助手「△○さ~ん」
国音声楽科を卒業したばかりのテノールさん、市民オペラ一番のご立派な体格です(笑
演出助手「マフィアのボスのおんなっ!」
カルメンシータ「その役、絶対やりたいっ」と思った瞬間
演出助手「カルメンシータさん」
やったぁ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/36/c3b1c90f9113091428f37e44b51c0573.png)
衣装も村人より華やかになるだろうし、綺麗どころのお得な役です![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)
演出家様、よくぞ選んでくれました![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
頑張ります!
練習会場は大ホールで、具体的なイメージもわかってきました。
演出助手「これから、いろいろな役を決めていきます。村長さんの奥さん!○○さん」
国音の声楽ご卒業のソプラノさんに決まりました。
事前に決めてあり、次々と役が発表になりました。
演出助手「太った先生・・・」
「あら、あたしが呼ばれたらいやだわ」
とささやく方もいて、笑い声も起きていました。
演出助手「△○さ~ん」
国音声楽科を卒業したばかりのテノールさん、市民オペラ一番のご立派な体格です(笑
演出助手「マフィアのボスのおんなっ!」
カルメンシータ「その役、絶対やりたいっ」と思った瞬間
演出助手「カルメンシータさん」
やったぁ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/36/c3b1c90f9113091428f37e44b51c0573.png)
衣装も村人より華やかになるだろうし、綺麗どころのお得な役です
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)
演出家様、よくぞ選んでくれました
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
頑張ります!
すごいすごい!よかったですねv(^o^)v
やりたいと思ってもできない人だっているのが、その世界ですものね!
ほんと、おめでとうございます~!!
これから気合が入りますね(笑)。
頑張ってくださいねo(^-^)o
こういう役が大好きです。
・・・ところで、マフィアのボスは背の高い年配のバリトンさんです。
いい役なのに・・・とても困惑していました(笑
会社の社長か会長のようなイメージでやればいいのではないかとアドバイスしたら、その気になっているようです。
た。とっても楽しかったです。オペラは結構観ているのにずーっと好きになったこと
はなかったのですが、1年位前から
急に開眼してしまい、嵌っています。
マフィアのボスの女ってネッダのこと?
あの方でしたら嬉しいな! だってファンになってしまいましたから
楽しんでいただけましたか?
ごめんなさい、カルメンシータは残念ながら合唱団員です。
カヴァレリアの最後に「キャー!・・・・・!」と絶叫したソプラノです。
そのあとローラさんに突き倒されて失神しました(笑
ローラさんもとてもお綺麗で、やさしい方です。
突き飛ばしたあと必ず「大丈夫でしたか」とやさしくおっしゃってくださるので、嬉しくなります。
合唱団員はそれぞれ「村長」「ワイン工場長夫婦」「花屋」「地主夫婦」「マフィアのボス」「マフィア子分」などなど・・・役が決められていました。
楽譜上には無いので、お客様にはわからなかったと思います。
ネッダさんはすばらしいですよね。
私も大ファンです!
彼女は稽古でも手抜き無しに高音もきちんと歌われます。
オクターブ下げてうたわれる歌い手さんが多いのですよ。
いつでもきちんと歌うことがポリシーだそうです。
人間的にも尊敬できます。
町田シティーオペラのご指導をされ、しかも出演されます。
「町田シティー オペラ協会」で検索してみてください。
今年は「フィガロの結婚」と「ボエーム」です。
こちらもすばらしい舞台だと思います。