鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

それぞれの事情

2013年06月12日 | 日記

20代というのは、とても不遜な年頃だ。

いえ、私に限って、のことですが。
 
今朝、大船駅のホームの立ち食い蕎麦屋さんの脇で電車を待っていて、ふと思った。


20代の初め頃、朝、駅のホームで立ち食い蕎麦を食べてる男の人が許せなかった。

『奥さんたちは、何をしているのだ!』と、怒りは、世の妻に向けられた。

大の男に(古い)朝食も作らないで仕事に出すのかと。

今、そのことを思いだすと恥ずかしく思う。

人には、それぞれ事情というものがあるのだ。

私は遅い結婚をし、子供を授かり、生んで数ヶ月、ふらふらで子育てをした。

朝ごはんの支度も出来ないで、夫を送り出したこともあった。

病気で入院したこともあった。母の介護で家を空けたこともあった。

人には、それぞれ事情というものがあるのだ。

それは、自分が体験してはじめてわかる・・・、情けないが真実。

60代でも、日々反省と発見の連続です。


昨日は、お世話になっている信用金庫のご推薦を頂き、神奈川県下8信用金庫

プロデュースの「ビジネスマッチング」に参加。初めての試みとのことでした。

販路拡大を目指す企業と、それを受け入れてくれる企業の「お見合い」です。

短い時間のプレゼンでしたが、手ごたえを感じました。

おそらく400社以上とおもわれる企業の社員の方たちが朝早くから(9割男性)

それはそれは、もう真剣に熱く望んでいる姿に「景気はまだだー」しみじみ思った。


藤沢有隣堂店の催事が今日で終りました。ありがとうがざいました。

初めての藤沢でした、あたたかくお客様に恵まれまして心から感謝しております。

60代の「初めて」たくさん体験でき、つくづく私は幸せ者だとおもいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする