大きな買い物をデパ-トですることが最近ないのですが、デパ地下は好きで
よく立ち寄ります。
今日、一つ発見したことが。先日シュ-クリ-ムのことを書きましたが、
岩のようながりがりのものは、「ハード系」と呼ばれていました。
そうなのだ。時代はいろいろな言葉を生み出すのですね。
地下の食品売り場の販売員さんは、結構ご高齢の方が多いんことも気が付いた。
「親戚のおばさん」てきな感じの方、おじさんは・・・、いない。
このおじさん、時々お目にかかることが。催事です。
地方の特産品を扱うイベントで、日本の様々な県から、自社の名産品を宣伝
も兼ね、お国訛りで説明してくれる、これが楽しいのです。
「かまぼこ」「麹食品」「こんにゃく」最近お目にかかった名産品です。
おじさんたちはお料理のレシピも教えてくれたりして楽しいのです。
デパ-トの地下から上に行かない・・・、これ、問題なのですが。