鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

2018年02月12日 | 日記

 

「心くらむことがあったら、目を閉じてー、例えば、貝の産む真珠、たとえば空飛ぶ鳥、などへ

思いを凝らせてみてはどうか、と勧めたい。」

幸田露伴が娘の文にかけた言葉です。

夫の事業の不振、継母とのぎくしゃくとした日々の苦悩を露伴が気遣い投げかけた言葉です。

若い人が読んだら、かび臭いような表現ですが、私は好きです。

幸田文ほどの、大随筆家の、皮膚がひりひりするような心の軋みを体現する・・・、

「季節のかたみ」  講談社

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お断りがあります

2018年02月11日 | 日記

只今有隣堂横浜駅西口店で鎌倉今村の催事が開かれております。

13日は、お休みさせて頂きます。

ボールペンの名入れのイベントが開かれます。

12日、明日ですが19時半ごろから売り場撤去になります。

14日から戻ります。よろしくお願い致します。

催事は3月1日、夕方までとなります。

今週は新柄が沢山入荷します。

お待ちいたしております。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケート

2018年02月11日 | 日記

羽生結弦の演技を見ていて、精神力のすごさに只々ひれ伏したくなった。

私はスケートは全く駄目で、一度リンクへ行ったが、氷の上で立つのがやっとだった。

飛ぶ、回転する、それも4回転!

神業ですね。

紅茶を飲みながら、ドーナツをかじりながら見ていて申しわけなく思った。

とにかくおめでとうございます!

感動と勇気を有難うございました。

日本に戻ったら、ゆっくり温泉に。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木瓜ボケです

2018年02月11日 | 日記

朝から売り場に1日居りました。

失敗ばかりしておりました。

お昼の休憩で立ち寄ったお店に携帯を忘れました。

手紙を投函しましたが、どうやら住所を書き忘れました。

いつも催事場に来ていただいてるお客様に、お渡しするものがありました。

お話に夢中になり、すっかり忘れてしまい申し訳ありません。(私の本です)

どうしましょう・・・、

何だかボケボケな私です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年02月09日 | 日記

日経平均が大幅に下がつている。

叔父が昔小さな証券会社をやっていて、株の話を10代から聞いていた。

20代に入って、興味のあるメーカーの株を少し買ってみた。

最初は「儲け」が出る。で、損をする。はまる。

たいした金額ではなかったが、お金が動く、動かす様子が面白く

決断力を常に必要とされる株の売買は刺激的で楽しかった。

3,4年間は毎月スーツを1枚買えるだけでいい利益を出すことに徹した。

チラリと欲が出て、失速した。

30代に入る前に株の売買は卒業した。

収支決算はプラマイゼロというところだった。(正確に言うとちょっとマイナス)

しかし、沢山の事を学んだ。

「会社」なんて興味なかったが株式会社を設立してかれこれ10年になる。

起業して10年続く会社は一割をみたないそうだ。

それならば「会社」続けようじゃないか、とあまのじゃくの私は思う。そうは言いながら、片方では

私のような手仕事のちっぽけな工房が「株式会社」の体を取る必要があったのかと時々疑問に思う。

会社というものは、思いがけない経費を食うので・・・、

なんだかんだ言ってますが、数字を上げればいいこと、解決することです。

くだらないこと考えてないで、商品の製作に没頭しましょう。

そうします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする